6月10日(月)より水泳の学習が始まります。体調をチェックしていただき、プールカードにサインをお願いします。

5年 社会科(パート2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて、食料品別の輸入量の変化を学習しました。

各々がグラフを読み取り考えたことを発表していました。

最後に、食品ロスについても考えました。

以上、5年生の社会科の学習の様子でした(^^♪

5年 外国語科(パート1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の外国語の授業の様子です。

Go Takada先生と一緒に授業が行われています。

5年 外国語科(パート2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
クイズ形式で何をしているのかを当てるゲームをしながら学習をしていました。

楽しみながら学ぶことができました(^^♪

自然教室 5年

紀ノ川SAに着きました。

トイレ休憩をすませたところです。

この後、ノンストップで学校まで進みます。

16:00頃 帰校予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2

自然教室 5年

昼食はチキンライスとお味噌汁です。

朝の活動を終えてお腹が減った子どもたちは、モリモリ食べています。

昼食後は、ゴミをひろう活動を行いました。海岸にはたくさんのゴミがありましたね。

なぜ、このようなゴミがたくさんあるのか、考えさせられる時間となりました。

その後、閉所式を行いました。

施設の方にもお礼の気持ちをお伝えしました。

この後、クラス写真を撮ってから、帰路につきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/23 給食終了
3/24 修了式
3/25 春季休業

学校評価

学校だより

お知らせ

全国学力・学習状況調査

保健室より

学校協議会