6月10日(月)より水泳の学習が始まります。体調をチェックしていただき、プールカードにサインをお願いします。

【6年】お話の世界へ

画像1 画像1
お話会がありました。
ローソクに火をつけると教室はお話の世界。
温かい雰囲気のなか、最初は昔話等を聞きました。

次に2冊の絵本を読んでもらいました。
韓国の絵本からは、祖先や子孫を大切にする韓国人の考え方も知ることができました。
本の面白さをたくさん感じることができました。

6年 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の外国語活動の様子です。

日本の都道府県の中から有名なものを、英語で答える学習をしました。

知っていることや知らないこと、英語で学ぶとまた新鮮ですね。

たくさんの手が挙がり、たくさんの発表が見られました☆

【6年】洗濯しよう

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭科「暑い季節を快適に」の学習で
靴下の洗たくをしました。
はじめは水だけで洗い、そのあと洗剤を入れてゴシゴシ。
「水だけでもこんなに汚れが落ちるんだ。」
「洗剤入れるとこんなにおちるんだ。」
など子どもたちの声が聞こえてきました。

【6年】みんなの歯は

画像1 画像1 画像2 画像2
「歯と口の健康教室」がありました。
最初に野生の猿と動物園で飼育されている猿の歯の様子を見ました。どちらがどちらか…意外と意見が分かれました。
その写真を見て、噛むことの大切さを知り、唾液の働きについて確認しました。

その後、今度は人間のAとBの歯茎を見ました。歯周病になっている歯と健康な歯の違いです。
自分たちでも鏡を見て、腫れていないか、赤くなっていないか歯茎の観察をしました。
さあ、自分の歯の健康度チェックはいかに…。
実は最初に見せていただいた人間の歯は同一人物。
みんな驚きでした。3ヶ月で健康な歯になったようです。

みなさんも健康な歯を目指しましょう!

まずは給食から、 「先生、30回噛んだよー」と早速実践している子もいました。

【6年】いざという時のために…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
着衣水泳を行いました。

まずはいつも通り、水慣れをした後少し泳いでみました。
その後、長そで長ズボンを着て、服を着た状態だとどのように感じるのかを体験しました。

「めっちゃ重たい」
「いつものように進まない」などの声が聞こえてきました。

また、助けが来るまで待つために、ペットボトルを使って体を浮かばせる方法を考え、練習しました。

いざという時のためにおこなった今日の学習をしっかり覚えていて欲しいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/30 創立80周年記念式典
12/2 クラブ活動
12/4 市学力経年調査 (2限国語・3限社会:3年〜6年)
12/5 市学力経年調査 (2限算数・3限理科:3年〜6年)
12/6 市学力経年調査(予備日)
創立記念おめでとう集会

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

保健室より

図書室ボランティア