6月10日(月)より水泳の学習が始まります。体調をチェックしていただき、プールカードにサインをお願いします。

【6年】実験道具の使い方

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期最初の理科の学習は「水溶液の性質」です。
その前に、
薬品や器具を正しく使って実験を安全に行うために使い方の確認です。
動画を見た後、
水で駒込ピペットの使い方の練習を行いました。
次回は、実際に実験を行います。

6年 英語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の英語の授業の様子です。

スティーブ先生の発音に合わせて繰り返したり、問いに答えたりしました。

また、ペアやグループで話し合ったりするなど、楽しく学ぶ姿が見られました☆

6年 出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が阿倍野区の英語出前授業を体験しました。

まずは、いろいろな国を知ります。

そして、いろいろな国に行くためのパスポートを作りました。

それを使って、英語で会話します(税関を通るようなイメージです)。

しっかりとコミュニケーションをとることができましたね☆

貴重な経験になりました!!

行け行け阪南!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、ラクタブドームにて「大阪市児童水泳記録会」が行われています。
普段はなかなか泳げない50メートルプールで、
5.6年生が頑張っています。

自分の力を出し切って、頑張れるよう、
みんなで応援しています!

【6年】私は〜したい!

画像1 画像1
スティーブ先生と一緒に学習する1学期最後の学習は、

I want to go to〜.
I want to eat 〜.
I want to see〜.

私は〜したい。
でした。
どこに行って、何を食べて、何を見たいか。

ゲームでは、
子どもたちは国旗のかいたカードを持ち
ジャンケンをした後、トランプのようにカードを引きます。
引いた国が例えば、フランスだったら、

私はフランスに行きたい。
そこで、フランスパンを食べたい。
エッフェル塔を見たい。

などの英語を話す練習をしました。
とても楽しそうに英語に親しむことができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/22 6年キッザニア甲子園卒業遠足
1/23 5年出前授業
1/27 クラブ活動
1/28 避難訓練

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

保健室より

図書室ボランティア