6月1日(土)は、土曜参観です。下校時刻は11時30分です。「お知らせ」を投稿していますので、ご確認ください。

6年 租税教室(パート4)

画像1 画像1
以上、6年生『租税教室』の様子でした♪

お忙しい中、暑い中、ありがとうございました!

6年 租税教室(パート3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手を挙げて発表したり、質問したり・・・

「税」には、いろいろな種類があることを学びました。

6年 租税教室(パート2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゲストティーチャーによる、授業の様子です。

興味をもって授業に臨む子どもたちです。

6年 租税教室(パート1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月28日に、6年生対象の租税教室を行いました。

今年度から6年生の社会科は、近代史から始まります。

そこで、せっかく学んだ「税」について、より詳しく、専門家に教えてもらおうということで租税教室を実施しました。

では、授業の様子をご覧ください。

【4年】モーターカーを走らせたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科「電気のはたらき」の学習の最後に、今まで学んだことを生かして、モーターカーやプロペラカー作りをしました。
乾電池1個でつないだり、直列つなぎや並列つなぎとつなぎ方を変えたりするなど、いろんな方法で走らせました。
また、うまく走らなかったときには、どうして走らないのかを考えて行うことができました。

体育館という広い場所ですることができたので、どの子もとても楽しそうでした!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/17 卒業式予行
3/18 卒業式準備

学校評価

学校だより

お知らせ

全国学力・学習状況調査

保健室より

学校協議会