新入生の保護者の方は、上の「新入生の皆様へ」をご覧ください。

7月12日 給食

 7月12日(金)、1年生の給食の様子です。
 今日のメニューは、牛丼、とうがんのみそ汁、大福豆の煮もの、ごはんと牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日 授業風景

 7月11日(木)1時間目、1年3組の英語の授業の様子です。
 今日は、英語俳句にチャレンジです。
 自分が創った俳句を英文にし、その俳句のイメージをイラストに描いてみんなの前で一人ひとりが発表しました。イラストと英語俳句を書いた画用紙を持って記録係の生徒が写真撮影を行っていました。
 3時間目は1組、4時間目は2組が英語俳句の発表を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日 1年学年集会

 7月10日(水)、1年生は朝の学年集会を行いました。
 委員長の代表による司会で学年集会が始まりました。始めに、1年委員長会で話し合われた学年の反省と反省にもとづく今週の学年目標について報告がありました。
 次に、林先生から忘れ物について、整理整頓についての話から、時間の効率的な活用、時間の大切さについて話がありました。
 次に、演劇部の代表から19日(金)に行われる校内公演につて、保健委員会の代表から熱中症への注意・予防対策について、文化員会の代表から文化祭に向けての取組目標等について、それぞれ報告がありました。
 最後に、学年主任の西村先生から、明日から始まる学期末懇談期間中の午後の過ごし方についての注意がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日 1年学年集会

 7月3日(水)、1年生は朝の学年集会を行いました。
 委員長の代表による司会で学年集会が始まりました。始めに、1年委員長会で話し合われた学年の反省と反省にもとづく今週の学年目標について報告がありました。
 次に、留山先生から黙掃の意義について再確認し、トイレのスリッパや家庭で靴を脱いだ後の置き方のマナーなど、行動を習慣化していこうという話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日 期末テスト1日目

 6月24日(月)期末テスト1日目です。
 1年生は英語・理科・音楽の順に、2・3年生は理科・英語・音楽の順にテストが行われました。
 8時40分に解答用紙・テスト問題が配布され、8時45分から1時間目のテストが始まりました。写真は1年生の様子です。中間テストを経験し、少し慣れてきたでしょうか。
 明日は、社会・国語のテストが行われ、3年生のみ3時間目に技術家庭のテストが行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/16 期末懇談
7/17 期末懇談
7/18 期末懇談
7/19 終業式

学校評価

学校協議会

年間行事予定

月中行事

地域クリーン活動

その他

桜宮中だより

生徒会新聞