新入生の保護者の方は、上の「新入生の皆様へ」をご覧ください。

1月28日 2年沖縄学習・伝統芸能

 1月28日(月)1時間目、2年2組は、5月の修学旅行に向け、沖縄の伝統芸能についての学習です。
 佐藤先生から、沖縄の伝統芸能「エイサー」について学習し、後半はパーランクーを使い、DVDを観ながら「エイサー」の踊りにチャレンジしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 2年沖縄学習・食

 1月25日(金)5・6時間目、2年生は5月の修学旅行に向けて沖縄の学習に取り組みました。
 5時間目の3組、6時間目の2組は、沖縄の食についての学習です。
 仲原先生から、沖縄独特の食材や料理、味付けなどについて学習しました。
 最後に、黒糖のクレープ、沖縄ではポピュラーなランチョンミートの缶詰「スパム」をトースターで温め、試食しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 2年沖縄学習・音楽

 1月25日(金)5・6時間目、2年生は5月の修学旅行に向けて沖縄の学習に取り組みました。
 5時間目の2組、6時間目の1組は、沖縄の音楽についての学習です。
 川西先生の指導で、沖縄独特の5音階・沖縄音階について学習し、タブレットを使って沖縄音階の音楽を各自で作曲しました。
 続いて、三線(さんしん)について学習し、最後に全員で沖縄民謡・谷茶前(たんちゃめ)を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 2年沖縄学習・基地

 1月25日(金)5・6時間目、2年生は5月の修学旅行に向けて沖縄の学習に取り組みました。
 5時間目の1組、6時間目の3組は、沖縄の基地問題についての学習です。
 西川先生がパソコンで作成した資料を基に、日本国内における米軍基地の現状、沖縄の米軍基地の役割や歴史について学習し、その課題や問題点について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日 2年学年集会

 1月24日(木)、2年生は朝の学年集会を行いました。
 始めに、西川先生から風邪の予防、体調管理について注意がありました。
 続いて、1月21日(月)に行われた生徒専門委員会・委員長会で話し合われた、これまでの反省・課題、今後の目標、課題解決のための取組について、1組女子の各専門委員、各クラスの男女委員長から報告が行われました。
 最後に、各クラスの委員長から、今年度残り2か月を3年0学期と捉え、3年生に向けて時間や授業態度、日々の生活について自覚を持ち、しっかり取り組んでいこうという話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/18 3年公立一般懇談
2/19 3年公立一般懇談、公立特別入試(筆記)
2/20 3年公立一般懇談、公立特別入試(面接)
2/21 3年公立一般懇談
1学年
2/15 1年職業講話
2学年
2/15 2年百人一首大会

学校評価

学校協議会

年間行事予定

月中行事

給食

地域クリーン活動

その他

学校元気アップ

桜宮中だより

生徒会新聞

保健だより