新入生の保護者の方は、上の「新入生の皆様へ」をご覧ください。

1月15日 2年学年集会

 1月15日(火)1時間目、2年生は体育館で学年集会を行いました。
 委員長の代表による司会で学年集会が始まりました。
 始めに、川西先生から、修学旅行の行先決定の経緯につい、続いて、5月18日に出発する沖縄修学旅行に向けて今後の取組について話がありました。2年生は修学旅行に向け、沖縄の歴史、伝統文化、食、音楽、伝統・言語、基地問題の6講座を総合的な学習の時間等を活用して学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月11日 2年席書会(書初め会)1

 1月11日(金)5・6時間目、2年生は各教室で席書会(書初め会)を行いました。
 2年生は当初、体育館に全員が集まり、書初めを行う予定でしたが、インフルエンザ等の感染症に留意し、各教室での実施変更しました。
 各教室では、担任の先生による諸注意のあと、黙想を行い、心を落ち着かせてから書初めが始まりました。
 課題は、今年の目標、抱負となる漢字2文字です。それぞれが思い思いの2文字を冬休み中に考え、筆で半紙に書いていきました。最後に、自作の落款を押して完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日 2年席書会(書初め会)2

 書初め完成後、各クラスごとに自分の作品を持って記念撮影です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日 2年学年集会

 12月20日(木)、2年生は2学期最後の朝の学年集会を行いました。
 始めに、西川先生から時間にかかわっての注意があり、続いて、明日のダンス発表会に向け朝や放課後に各グループで自主的に練習していることについて誉め、激励しました。
 続いて、2学期を振り返り、各クラスの委員長からクラスの課題、改善の取組策、3学期の目標について報告がありました。
 最後に、学年主任の仲原先生から2学期全般を振りけり、クラスごとの良かった点、課題などについて話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日 2年授業風景・理科

 12月14日(金)、2年生は理科の授業において、軟体動物の体のつくりを学習するために、イカとアサリの解剖実験を行いました。
 1時間目は3組、2時間目は1組、3時間目は2組と、理科実験室で各クラス8グループに分かれ、それぞれのグループでイカとアサリの解剖を行いました。手際よく解剖作業を行う生徒もおり、グループで軟体動物の体のつくりについて観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/2 入学式

学校評価

学校協議会

年間行事予定

月中行事

地域クリーン活動

その他

学校元気アップ

桜宮中だより

生徒会新聞