新入生の保護者の方は、上の「新入生の皆様へ」をご覧ください。

大阪市統一テスト

10/6(木)大阪市統一テストが行われました。3年生の進路にとって大事なテストになりま す。最後まで諦めずに頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成28年度大阪市統一テストについて

10/6(木)平成28年度の大阪市統一テストが行われます。このテストは「平成28年度大阪府公立高等学校入学者選抜における調査書に記載する評定等に関する方針」に基づき、3年生を対象にテストを実施いたします。詳細は下記をご確認ください。


行   事:平成28年度大阪市統一テスト
日   時:平成28年10月5日(木)
実施 内容:1時間目・・・国語
      2時間目・・・社会
      3時間目・・・数学
      4時間目・・・理科
      5時間目・・・英語(リスニングテストあり)
調査 時間:各時間最初の5分は問題用紙の配布時間です。
      テストは45分間で、計50分で行います。
留 意 点:1.HB、Bの鉛筆またはシャープペンシルの使用。
       (ボールペン使用不可)、消しゴム。
       ※上記以外のものは使用しません。
      2.原則として欠席者の再テストは行いません。
       遅刻しないように登校してください。
      3.解答用紙・問題用紙ともに回収します。
       後日、個人票のみ返却します。
結果の取扱:本テストの結果は、個々の生徒の調査書に記載
      する評定に活用するとともに、学校が生徒一人
      ひとりの学力を的確に把握し、学習指導の改善
      及び進路指導に活用します。


※「平成29年大阪府公立高等学校入学者選抜における調査書に記載する評定等に関する方針」(抜粋)

3.上記2の大阪市統一テストの結果、各教科ごとに、全市の得点分布において上位6%に入る生徒には、当該教科の評定として必ず「5」を与えるものとする。同様に、全市の得点分布において上位18%に入る生徒には、必ず「4」以上を与えるものとする。さらに、全市の得点分布において上位39%に入る生徒には、必ず「3」以上を与えるものとする。

平成28年度「3年生統一テスト」のお知らせ

平成28年度「3年生統一テスト」が10/6(木)に行われます。このテストは「平成29年度大阪府公立高等学校入学者選抜における調査書に記載する評定等に関する方針」に基づき実施されるテストです。詳細については下記の通りです。



行 事:大阪市中学校3年生統一テスト
日 時:平成28年10月6日(木)
対 象:中学3年生
時間割予定
1.国語
2.社会
3.数学
4.理科
5.英語(リスニングテストあり)

【結果についての取り扱い】
学校が生徒一人ひとりの学力を的確に把握し、学習指導の改善及び進路指導に活用するとともに、本テストの結果は、下記のとおり個々の生徒の調査書に記載する評定に活用します。
大阪市中学校3年生統一テストの結果、教科ごとに、全市の得点分布において、次のとおり評定を必ず与えるものとします。
・上位07%に入る生徒には、評点「5」
・上位21%に入る生徒には、評点「4」以上
・上位41%に入る生徒には、評点「3」以上


3年生統一テスト出題範囲








3年生出前授業 その1

7/15(金)3、4時間目に3年生の出前授業が行われました。私立高校の先生が数名来られて、3年生たちに自校の授業を紹介しながら説明してくださいました。生徒たちはみな興味を持って参加していました。

3時間目

・大商学園高校 中村天良先生
「アリゴリズムを学ぼう〜情報の基礎の基礎」
・大商学園高校 富山貴史、掛川亜葵先生
「波平にもしも・・・、その時サザエ達は」
・金蘭会高校 田中好浩先生
「自分は何になる?」
・金蘭会高校 上杉佳由先生
「ヘアアクセサリー講座」
・香ヶ丘リベルテ高校 Tassy先生
「ダンス体験」
・香ヶ丘リベルテ高校 白樫由紀子先生
「声優体験」

4時間目
・興国高校 吉田格男先生
「公務員への道」
・興国高校 岩船亮輔先生
「目指せ!なにわの商人」
・興国高校 大川真生先生
「目指せテーブルテニスの王子様!卓球入門」
・好文学園女子高校 香西里紗先生
「グリーティングカード作り講座」
・好文学園女子高校 清水光雄先生
「消しゴムハンコ講座」
・好文学園女子高校 川村美沙子先生
「マンガ・アニメ講座」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生出前授業 その2

3年生出前授業
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/11 土曜授業「地域清掃活動」※
3/13 卒業式予行
3/14 第68回卒業式
3/16 生徒会立会演説会リハーサル
3/17 前期生徒会選挙立会演説会(6限) キャリア教育支援センター実習  公立一般合格発表

学校評価

月中行事

給食

その他

学校元気アップ