新入生の保護者の方は、上の「新入生の皆様へ」をご覧ください。

12月5日 3年第4回実力テスト

 12月5日(水)、期末テストが終わって1週間、3年生は今学期最後のテスト、第4回実力テストに取り組んでいます。
 1時間目から国語、英語、社会、理科の順にテストを実施し、給食を挟んで5時間目に数学のテストを実施します。
 高校入試に向け、今の自分の力を測る重要なテストです。テスト結果から自分の課題を見直し、これからの学習に活かしていってほしいと思います。
 3年生は、来週の13日(木)から進路懇談が始まります。お忙しい時期ですが、保護者の皆様もご予定よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月30日 3年学年集会

 11月30日(金)、3年生は朝の学年集会を行いました。
 委員長の代表による司会で学年集会が始まりました。
 始めに委員長の代表から、今週の反省と来週の予定について話がありました。続いて、今取り組んでいる「朝の学習」遅刻調査について報告がありました。
 最後に、増田恭一郎先生から、卒業や進路決定に向けた話がありました。
 今日、卒業アルバム・進路用写真の撮影を行います。期末テストも終わり、2週間後には進路懇談も始まります。3年生にとっては中学校生活の仕上げの時期に入りました。しっかり頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日 3年マナー教室1

 11月16日(金)5・6時間目、3年生は大阪都島ライオンズクラブが企画されているマナー教室を実施しました。
 大阪都島ライオンズクラブの皆様が見守る中、講師にマナーOJTインストラクターの宇野山康代様を招き「希望の未来をひらくマナー&コミュニケーション〜思いやりの心を行動に〜」を演題にお話を聴かせていただきました。
 マナーとは、マナーの5原則、面接のポイント、コミュニケーションの基礎となる表情・あいさつ・話し方・身だしなみ・態度などについて、実技指導やパソコンでの講義を交えながら、わかりやすく教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日 3年マナー教室2

 6時間目には、面接時の重要なポイントとなる正しい座り方、立ち姿勢、お辞儀の仕方について教えていただきました。
 宇野山先生から一つひとつの姿勢や動作をチェックしていただき、隣の友達とも相互チェックをしながら、基本となる姿勢や動作を丁寧に確認していきました。
 最後に、代表の生徒からお礼を述べ、教えていただいたお辞儀を実践して、感謝の気持ちを伝えました。
 教えていただいたマナーの基本をもとに、進路決定に向け頑張ってほしいと思ます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術科 3年作品展示

 東館2階、エレベーターホールから職員室に向う廊下の掲示板に、3年生が2年生のときの美術の授業で作成した「パンフレット」が展示されています。
 美術作品を1点取り上げて模写し、その作品の紹介や感想が書かれています。
 今週、17日(土)には土曜参観授業を行いますので、美術作品もご鑑賞ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/2 入学式

学校評価

学校協議会

年間行事予定

月中行事

地域クリーン活動

その他

学校元気アップ

桜宮中だより

生徒会新聞