新入生の保護者の方は、上の「新入生の皆様へ」をご覧ください。

〜SAKURA TIMES〜 vol.2

11月18日 ○全校集会○

月に2回、厚生保護女性会の方々が、朝早くから正門に立って、朝のあいさつ運動をして下さっています。今日のお話を聞いて、僕たちはたくさんの方々に応援され、支えられていることを、改めて実感しました。

また、普段の学校生活でトイレのスリッパをそろえたり、何気なく落ちているゴミを拾ったりなど、誰も見ていなくても人のために尽くす、小さなことでも気づくことができる優しい気持ちを持った桜中生であってほしいというお話がありました。


*一層寒さが増し、冬が近づいてきました。テスト前に体調をくずさぬよう気をつけましょう!!

小中交流会が行われました

11月19日火曜日、桜宮小学校と東都島小学校の6年生が来校しました。
1年生の授業と部活動を見学し、桜宮中学校について、僕たち生徒会と各クラブの部長が説明しました。
小学生達は、興味津々な様子で、来年の『中学生』に向けて期待をふくらませていました。僕たちもみんなが入学するのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜SAKURA TIMES 〜

生徒会執行部です。
生徒会では〜SAKURA TIMES〜と題して、全校集会で校長先生がお話された内容や生徒会で決まったことをUPしていきます。よろしくお願いします。

 11日月曜日 ○全校集会○
校長先生が全校集会で大きく2点について、お話しされました。

【1】「規範意識」について
「規範意識」とは、『ルールを守ろうとする気持ち』のことをいいます。例えば、学校に校則が無かったら、安心して学校生活を送れますか? 
今日の話を通して、「やるべきこと」「したらアカンこと」を判断できる大人になってほしいというメッセージを私たちに伝えてくださいました。

【2】「進路の選択」について  〜11日から3年生は進路懇談が始まりました〜
自分に合った進路を選択するには『自分を知ること』が大切です。
「何が好きか?何をしたいか?」
自分自身と向き合い、自分に合った進路を考えていきましょう。

*今週は12月初旬の寒さが予想されているので、体調管理をして、元気よく登校しましょう。

牛乳パックの回収について

画像1 画像1
生徒会の活動の一環として行ってきた牛乳パック回収は、回収場所や回収方法が変わったため今年度をもって終了します。
たくさんの協力ありがとうございました。
また機会があれば新しい活動を実施するのでよろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31