卒業式予行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、卒業式の予行を行いました。いわゆるリハーサルですね。スムーズに流れているか? 不備はないか? などをそれぞれの役割ごとにチェックします。子どもたちも、練習でできないことは当日もできないことを十分感じていますから、一生懸命取り組んでいました。6年生はこれまでも、主役にふさわしい取り組みをしてきました。きっと当日は自信を持って臨んでくれることでしょう。5年生は、正面にいる6年生をじっと見つめながら、来年の自分を重ね合わせ思いを巡らせていたことでしょう。在校生を代表して、準備も含めて本当によくがんばっています。
 卒業式は、学校行事の中でも特に全校をあげて取り組んでいく大きな行事の一つです。3月22日(水)が卒業式。6年生の新たな出発の日です。(なお写真の掲示物は、保健室前の作品です。これ以外にも、各学年の子どもたちが製作した作品を廊下や階段に掲示して、6年生の卒業をお祝いしています。またご覧ください。)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 職員着任式
4/6 入学式準備(6年登校日)

がんばる先生

学校協議会

平成28年度 運営に関する計画

平成28年度 校長戦略支援予算

大阪市いじめ対策基本方針

平成28年度学力向上アクションプラン

本日:count up29  | 昨日:99
今年度:5519
総数:288904
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 職員着任式
4/6 入学式準備(6年登校日)

がんばる先生

学校協議会

平成28年度 運営に関する計画

平成28年度 校長戦略支援予算

大阪市いじめ対策基本方針

平成28年度学力向上アクションプラン

/weblog/index-i.php?id=e711608