校外たてわり活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日までの雨も上がり、今日は全校で校外たてわり活動の日です。
1〜6年生がペアになって大泉緑地公園でラリーをします。
先生が立っている6つのポイントと、無人の2つのポイントを10〜14人のグループでリーダーを中心にゲームをしながら回ります。12時には出発地点に戻りグループで昼食を食べました。
午後からは、各学年に分かれてそれぞれ活動しました。
5・6年生は、大芝生広場で縄跳びや馬跳びなどをしました。
大縄跳びで、連続100回跳んだグループもありました。時間内に何回跳べるか〜?の記録を取っているグループもありました。

5・6年生は低学年のお世話をして疲れたことでしょう〜。お疲れさまでした。

カラフルフレンド

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生が図工の時間に「カラフルフレンド」を作製しました。
カラフルなふわふわの紙をビニル袋に入れて作りました。
完成した作品を、学校内の好きなところでタブレットを使って撮影しました。
担任の先生と一緒に「カラフルフレンド」を撮影しました。上手く撮影できたかな?

お芋ほりをしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏前に植えたサツマイモの葉が青々として、学習園の畦からサツマイモが顔をのぞかせ始めています。
11月とは思えないぽかぽか陽気の中、お芋ほりを行いました。
大きいお芋や、かわいいお芋・・・、いっぱい収穫できました。時々、みみずや幼虫が出てきてちょっとびっくり!けど、両手で土を掘ってお芋を探せました。掘ってる間にポキッと折れて残念がっている子もいました。
来週は、調理実習をして自分たちが育てたお芋を試食します。
どんな調理をするのかな〜? 楽しみですね。

夢・授業 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大阪市のトップアスリートによる「夢・授業」(学校訪問)で、セレッソの選手によるサッカー体験が行われました。
今日はその一回目で、4年生が2時間教えてもらいました。
二人一組になっての準備運動から、ボールを使って体を動かし、最後は試合形式のゲームもしました。15分休憩では、子ども達と一緒に運動場で遊んでくれました。
穏やかな秋晴れの空の下、アッと言う間の二時間でしたが、子ども達はサッカーの楽しさに、益々サッカーファンになったことでしょう!!

次回は、11月30日(月)夢・授業は、6年生が行います。

スポーツ交歓会 Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
子ども達は元気に午前中の活動をしました。

お昼ご飯を食べた後は、メインスタジアムで100m走のタイムを計ってもらいます。
世界陸上大会で、アスリートが走った同じトラックで走れるなんて!
気持ちよかったでしょうね。

その後は、4人一組で100m×4のリレーです。
秋晴れの天候の下、走り終わった後の子どもの背中が満足そうですね。
お疲れ様でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 卒業式
3/23 給食終了
大清掃
ストーブ収納

学校評価

がんばる先生

全国学力・学習状況調査

学校協議会

戦略予算

学校アンケート

本日:count up66  | 昨日:39
今年度:5629
総数:289014
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 卒業式
3/23 給食終了
大清掃
ストーブ収納

学校評価

がんばる先生

全国学力・学習状況調査

学校協議会

戦略予算

学校アンケート

/weblog/index-i.php?id=e711608