ソーランのお礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生のみんなが運動会の演技を1〜4年生に見せてくれました。
「おどりや声がそろっていてすごい!」、「こんな6年生になりたい!!」と言ってくれている児童が多かったです。
4年生が6年生に手紙を書いて直接お礼しに行きました。
手紙をもらってうれしそうで、自信をもって本番をむかえてくれそうです。楽しみですね!!

運動会に向けて、力の結集!

画像1 画像1 画像2 画像2
各学年の運動会の練習も終盤に入り、熱のこもった練習が行われています。特に、5・6年生は団体演技があり、9月に入って練習を積み重ねてきました。練習を通して、友だちと声をかけ合い、励まし合い、高め合ってきました。5年生は「苗代エイサー2023」。そして6年生は「苗代ソーラン」。双方とも、苗代小学校で伝統的に受け継がれている演技です。そして、低・中学年の子どもたちがあこがれ、いつかは自分もその場に立って踊ることを夢見る演技でもあります。今年もその期待を裏切らない、素晴らしい演技を披露してくれることと思います。5・6年の保護者の方もぜひご期待ください。子どもたちが輝く素晴らしい時間を共に過ごしていただければと思います。

迫力満点 すごいぞ苗代応援団!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会全体練習で全校児童の前に登場したのは、先日紹介した応援団のメンバー。秋空に力強く響きわたる太鼓の音に合わせて、団長を先頭に応援団のメンバーが颯爽と登場します。秋風になびく紅白の旗が応援団を奮い立たせているようです。先日、自信なさげがかわいい応援団(応援団のみなさん、ごめんなさい。)なんて言いましたが、今日の応援団は毎日の練習の成果を発揮し迫力満点。自信が漲ったたくましい姿を披露してくれました。応援席の1〜6年までのお友だちも精いっぱいの声と手拍子で盛り上げます。ここ数年聞くことのなかった、子どもたちの元気な「うんどうかいのうた(ゴーゴーゴー)」の歌声は、聞く者の心を揺さぶります。「ありがとう、応援団。そしてよう頑張った!」

PTA社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月21日(木)
お申込みいただいた35名の方が参加し、PTA社会見学に行きました。
まず最初に「食品サンプルR&M」へ行き、ミニタルトの食品サンプルを2個を作りました。
次に「蓬莱本館」では豚まん手作り体験をし、豚まん4個、焼売10個を作りました。
体験学習だけでなく、同じ地域の保護者の皆さんとの交流ができて、とてもとても楽しく有意義であったとの感想をいただきました。


運動会全体練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会の全体練習がありました。1〜6年生の子どもたち全員が一堂に会し、開閉会式を実施するのは久しぶりのことになります。開会式は、児童会の子どもたちの先導で入場が始まり、優勝旗や準優勝盾の返還、運動会のめあての確認などが行われます。閉会式は、得点発表の後、優勝旗・準優勝盾やPTAからの参加賞授与が予定されています。役割分担に従って児童会や応援団の子どもたちが中心となって式が滞りなく進められるよう練習が行われます。ちょっと緊張した子どもたちの声がマイクを通して聞こえてきます。当日は自信を持って活躍できるよう頑張ってほしいものです。初めて参加する1年生はもちろん、全学年が一つになって今年の運動会を盛り上げていってくれることでしょう。お家の方々の応援をよろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
本日:count up1  | 昨日:32
今年度:5039
総数:288424
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校からのお知らせ

/weblog/index-i.php?id=e711608