PTA社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月21日(木)
お申込みいただいた35名の方が参加し、PTA社会見学に行きました。
まず最初に「食品サンプルR&M」へ行き、ミニタルトの食品サンプルを2個を作りました。
次に「蓬莱本館」では豚まん手作り体験をし、豚まん4個、焼売10個を作りました。
体験学習だけでなく、同じ地域の保護者の皆さんとの交流ができて、とてもとても楽しく有意義であったとの感想をいただきました。


運動会全体練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会の全体練習がありました。1〜6年生の子どもたち全員が一堂に会し、開閉会式を実施するのは久しぶりのことになります。開会式は、児童会の子どもたちの先導で入場が始まり、優勝旗や準優勝盾の返還、運動会のめあての確認などが行われます。閉会式は、得点発表の後、優勝旗・準優勝盾やPTAからの参加賞授与が予定されています。役割分担に従って児童会や応援団の子どもたちが中心となって式が滞りなく進められるよう練習が行われます。ちょっと緊張した子どもたちの声がマイクを通して聞こえてきます。当日は自信を持って活躍できるよう頑張ってほしいものです。初めて参加する1年生はもちろん、全学年が一つになって今年の運動会を盛り上げていってくれることでしょう。お家の方々の応援をよろしくお願いします。

色ちがいがあらわれた!

朝、登校すると学校の入り口にはグリーンカーテンがあります。
そこにはゴーヤときゅうりが植えられていて、実がたくさんできています。
 
よく見ると、色違いのゴーヤが!さがしてみてね!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

帰ってきた応援団!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年ぶりに帰ってき苗代小応援団。6年生の応援団長の声が運動場に響きます。太鼓の音に合わせて、応援団員が声を張り上げます。まだまだ練習中で、ところどころ自信なさげな所がかわいい応援団ですが、当日に向けて練習を積み重ねています。きっと当日は、運動会全体を大きく盛り上げてくれることでしょう。みなさんも楽しみしていてください。フレーフレー 応援団!

大阪880万人訓練

何がいつ起こるかわからない中では、先生の話を静かに、落ち着いて、聞いて行動することが大切です。いつどんな地震が来るかはわかりませんが、備えることが大切です。

今日(9月1日)は防災の日です。ちょうど100年前に関東大震災が起こった日です。
また、9月5日まで防災週間です。

災害について日ごろから考えたり、心がけたり、お家の人と話たりしてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式
本日:count up1  | 昨日:125
今年度:5774
総数:289159
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式

学校評価

学校からのお知らせ

/weblog/index-i.php?id=e711608