2/18(金) 本日の給食

画像1 画像1
『チキンレバーカレーライス』は、不足しがちな鉄分を補う事を目的に、新商品の鶏レバーペーストを使用しています。鶏レバーの臭みをおさえるために、みじん切りのしょうがを使用しています。

『きゅうりとコーンのサラダ』は、焼き物機で蒸したきゅうりとコーンに、砂糖、塩、ワインビネガー、うすくちしょうゆ、綿実油を合わせたドレッシングであえています。

『いちご』は1人2個ずつです。

2/17(木) 本日の給食

画像1 画像1
『白身魚のフリッター』は、なたね油でカラッと揚げています。

『洋風煮』は、鶏肉を主材に、キャベツ、たまねぎ、にんじん、しめじ、鉄分や、食物繊維を多く含むてぼ豆を使った具だくさんの洋風の煮ものです。

『カリフラワーのサラダ』は、冬野菜のカリフラワーを焼き物機で蒸し、砂糖、塩、米酢、うすくちしょうゆ綿実油を使用したドレッシングをかけてあえています。

委員会活動の様子(壁新聞)

画像1 画像1

3月1日(火)

 今日は、3学期最後の委員会活動がありました。各委員会とも、この一年間の反省や交流を行いました。

 さらに先週までは、ピロティに「活動のまとめ」を掲示してました。
 それぞれの役割を文章やイラスト、写真やクイズなどを駆使して、低学年にもわかりやすいようにカラフルな新聞形式で紹介していました。
 休み時間になると、いろんな学年が見てくれていました。西船場小学校を動かす大事な活動のひとつです。5・6年生の皆さん、ありがとう!

画像2 画像2

重要 令和4年度(2022年度)就学援助の受付が始まりました

早期2で申請される方の書類受付は3月14日までです。
6年生は進学される予定の中学校にご提出ください。

重要 【重要】「新型コロナウイルス感染症の発生に伴う学校の対応について」

このたび、本校教職員が新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明いたしました。

しかし、保健福祉センターや教育委員会と連携し確認した結果、児童への濃厚接触者は特定されませんでした。

また、校内の消毒作業等も完了しており、学校の安全を確認しておりますので、明日は通常授業を実施いたします。

ご家庭におかれましては、お子さまの健康観察を行い、必要に応じて、学校へご連絡いただきますようお願いいたします。

状況の変化や対応をお願いする場合は、保護者メール等でお知らせいたします。

なお、この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。

保護者の皆さまにもご心配をおかけいたしますが、何とぞご理解ご協力をお願い申しあげます。

大阪市立西船場小学校
校長 神田 敏生

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/2 休業日

いじめ防止について

働き方改革関係

全国学力・学習状況調査

運営の計画

学校協議会

学校安心ルール

学校だより

校長だより

お手紙

令和2年度 がんばる先生支援事業

令和3年度 がんばる先生支援事業