体調管理に気をつけましょう

2年歯みがき指導

 10月3日(金)、2時限目、2年生が歯みがき指導を受けました。歯科校医先生、歯科衛生士の先生から、虫歯になぜなるのか、虫歯を予防するにはどうしたらよいかについて話を聞きました。そして、染め出し液で、歯の汚れている部分を調べ、実際に歯みがきの練習をしました。しっかりと歯を磨いて、歯を大切にしていくよい機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年歯みがき指導

歯みがき指導の様子2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年研究授業をしました(10月2日)

 10月2日(木)外部からの講師の先生をお招きし、2年の道徳研究授業がありました。「しっぽのないさる」という題材で紙芝居、役割演技を交えて、ねらいにせまる授業を行いました。子どもたちは熱心に授業に臨んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年研究授業

その2
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子(2年生)

7月16日(水)の2時限目、2年生が算数の学習です。水の量の表し方を、1リットル升、1デシリットル升などを実際に見ながら、学習しました。一生懸命に、担任の先生の説明を聞いている子ども達の表情がよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
予定
3/16 卒業式予行
3/18 卒業式前日準備
3/19 卒業式

学校いじめ防止基本方針

学校だより「勝山」

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他