体調管理に気をつけましょう

1970年の万博は…

画像1 画像1
 5日の2時間目、3年生の授業を覗きに行ったら、70年の万博の話を聞きたいというので、ついしゃべってしまいました。

 1970年の万博の時は中学一年生でした。人類の進歩と調和をテーマとした万博はすごくわくわくして、合計10回ほど行きました。中でも、その前年1969年7月20日にアメリカのアポロ11号が月に着陸し、持ち帰った「月の石」はぜひとも見てみたいものでした。ほかにもソ連館の宇宙船などもわくわくしながら見ました。
 …など、つい長話をしてしまいました。でも、みんな目をキラキラさせて話を聞いてくれました。

3年生の体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 来週の児童集会は縄跳び大会の予定です。各学級とも体育の時間にも練習をしています。学級で一丸となって何回跳べるか。
 25日の体育の時間に、3年生は大縄跳びの練習をしていました。みんなで協力することが大切です。回す人も簡単なようだけど、実は大変なんです。
 本番では何回跳べるのでしょうか。

3年生が炭を熾していました

画像1 画像1
 23日、藤棚の下で声がするなあと思ったら、3年生が七輪で炭を熾していました。
 なかなか火がつかないと、うちわであおいでいるのですが、炭は固体なので、燃えても炎が出ません。でも、手をかざすとじわ〜っと温かさが伝わります。これが炭の良さでしょうか。24日は社会見学で「くらしの今昔館」に行きます。いろいろな昔の生活道具を見ることができるでしょう。

成長する地図

画像1 画像1
 3年生の教室前の廊下には、日本地図と世界地図が貼ってあります。
 なんと、この地図は成長します。身近な生活で、日本各地、世界各地から来たモノがたくさんあります。それらがどこから来たのかを視覚的に実感できるように、いろいろなモノについているラベルを貼っています。ラベルはどんどん増えています。
 どこでどんなものが生産されているのか、よく知らずにいても、これをどんどん成長させていけば、いろんなことが見えてくるはず。
 楽しい取り組みです。

3年生 わくわくどきどきミルク教室2

クリームと牛乳でバターを作りました。二つを容器に入れてひたすら振ります。シャカシャカ シャカシャカ すると少しづつバターらしきものが… さらに振り続けると小さなバターができました。クラッカーに出来立てのバターをつけて食べました。まろやかでとってもおいしいお味でした!自分で作ったのでなおさらです。大満足の出来栄えです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
予定
2/19 C−NET来校
ステップアップ
2/20 1〜5年 学習参観・懇談会
2/21 クラブ活動(本年度最終)
ステップアップ
2/22 新年度分団編成
PTA行事
2/20 標準服活用会
指名委員会
2/22 PTA実行委員会