体調管理に気をつけましょう

4年焼却工場見学(6月27日)その2

 工場内の見学には係の方が案内し、子ども達の質問に答えながら丁寧に説明してくれました。子ども達も学校から持参した見学のしおりに、聞いたことを一生懸命メモしていました。大阪市の家庭から出る1日600トンものゴミを鶴見工場で焼却しているそうです。ゴミの分別の大切さも学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業(4年1組 6月20日)

本日の5時限目、4年1組で教育実習をしている金剛先生が、国語科で研究授業をしました。「走れ」という教材で、中心人物の気持ちの変化を読み取り、感想を伝え合う学習でした。実際に登場人物になりきって演技をする活動も行い、人物の心情を感じとることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業(4年1組)

授業の様子2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年理科の授業の様子(6月13日)

6月13日(月)4年生の理科授業の様子です。電気の流れについて学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年国語科の学習(5月25日)

 5月25日(水)の5時限目、4年生が国語科で「書き方」の学習をしました。まちがいやすい「右」「左」の筆順について、一画ずつ確認しながら学習しました。子ども達は、筆順を意識して、丁寧に学習ノートに清書していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
予定
3/14 卒業茶話会
3/16 クラブ活動
3/17 卒業式予行

学校だより「勝山」

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他