体調管理に気をつけましょう

4年生 ハードル走に向けて

9月19日、ハードル走の前段階の練習です。小さな箱と体操用輪を使い、なるべく低い姿勢でまたぎ越すことを意識します。各グループで目標を持って、お互いにアドバイスしながらくり返し練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生野消防署に見学に行きました

 4年生は本日(9月15日)生野消防署に見学に行きました。消防署に停められている消防車の仕組みや設備について、説明していただきました。消火に長い長いホースを使っていることや、多くの水が必要なことなどを教えていただきました。その後、署内で火災についての映画を見て、火事が起こった時の対処の仕方などを学習しました。家の中で火を使うことが少なくなったので、火災件数はたいへん少なくなってきたそうですが、救急車出動件数は年々増加しているということです。
 最後に「消防隊員になろうかなと思っている人はいませんか?」という質問にたくさんの子どもたちが手を挙げたので、「頼もしい子たちですね。」と消防署の方におっしゃっていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年音楽の研究授業実施

 昨日の9月13日(水)に4年で音楽の研究授業を行いました。音楽科には歌唱、器楽、音楽づくり、鑑賞と4つの学習があります。今回は鑑賞です。ICT機器を使用しながら、楽しく学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年研究授業2


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年算数授業の様子(9月13日)

 9月13日(水)4年算数の授業の様子です。クラスを二つにわけて、それぞれのクラスで少人数での学習です。先生の目がいき届きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
予定
3/13 図書ボランティア
3/14 新年度分団編成
3/15 卒業式予行
3/16 卒業式前日準備

学校いじめ防止基本方針

通学路交通安全マップ

学校だより「勝山」

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

その他