体調管理に気をつけましょう

非行防止教室(9月24日)

 9月24日(木)少年サポートセンターの方が来校、5年生が非行防止教室を受講しました。おもに万引きについての話で、劇をまじえて子どもたちにもわかりやすく説明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

非行防止教室2


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年出前授業(9月14日)

9月14日(月)の3・4時限目、5年生が「電気」ついて、関西電力の方から詳しく教えてもらいました。最初に、どのようにして、電気をつくり、工場や家庭に送るのかを勉強したあと、電線の実物に触れたり、手動の発電機を使いLED電球を点滅させたりと、あっという間の2時間の学習でした。この学習を通して、電気の大切さを理解したのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年出前授業

授業の様子2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
予定
3/2 新年度分団編成
3/3 学校保健委員会
代表・委員会活動
3/4 卒業を祝う会準備
3/5 卒業を祝う会
3/7 健康週間
3/8 卒業茶話会

学校だより「勝山」

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他