体調管理に気をつけましょう

大阪唐木指物(からきさしもの)体験学習

 10月3日(月)5・6時限目に5年生が大阪唐木指物体験学習を行いました。9月30日(金)には4年生が行っています。大阪唐木指物は経済産業大臣が指定した伝統的工芸品で東南アジアに自生している紫檀材などを使って、漆塗りの座敷机、茶箪笥、花台などの製品のことをいいます。箸づくりは唐木指物ではありませんが、「みがき」の作業工程を体験しました。職人の皆さんからいろいろとアドバイスをもらいながら、きれいな自分の箸をつくることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪唐木指物体験学習2


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪唐木指物体験学習3


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪唐木指物体験学習4


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

関西電力の5年生出前授業(9月27日)

 9月27日(火)5年生が5・6時限めに関西電力の出前授業を受けました。環境問題をはじめ、電気製品の電気使用や石油・天然ガスや石炭などを使って、電気をおこす仕組みなど学びました。実際に実験も行いました。グループごとに器具を回し、発電し電気をおこしますが、なかなか苦労していました。これから電気を大切に使っていくことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
予定
3/20 春分の日
3/21 卒業式前日準備
3/22 卒業式
3/23 給食終了
3/24 修了式
離任式
机・椅子移動
大清掃
3/25 春季休業

学校だより「勝山」

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他