体調管理に気をつけましょう

6年生学習の様子

国語の授業をティームティーチング(先生の二人体制)で授業を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年外国語活動の様子(4月10日)

 4月10日(木)4時限目に6年生の外国語活動の学習がありました。外国人英語講師City‐Native English Teacher 略してC−NET(シーネット)の方にきてもらい、担任とともに授業をします。5・6年生に1学期10時間ずつ入ります。(2・3学期は未定)外国人講師の方は昨年度と同じでカナダ出身のブレッド ヒンチバーガー先生です。電子黒板を使っての英語の勉強です。子どもたちは集中して学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語活動の様子

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
予定
4/6 入学式準備

学校いじめ防止基本方針

学校だより「勝山」

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他