6月11日(火)14:30下校です (平野区の教員研修会のため 時刻が早くなります)*** 6月26日(水)も 下校時刻が早くなります (長吉東小 3年生の 研究授業のため)よろしくお願いします ***

できていますか?

画像1 画像1
画像2 画像2
 大阪市教育委員会のインクルーシブ推進室に行ってきました。大阪市のインクルーシブ教育は、障がいがあると言われている子どもも、共に学び、共に過ごし、共に生きるを目指しています。
 私たちが生きる社会は多様な人々で成り立っています。小さな社会である学校でも違いを認め合うことを大切にしていかなければなりません。
 長吉東小学校も共に学ぶことから、違いがあることを認め合い、その違いを受け入れてどうつながっていくかをいつも考えています。
 そのインクルーシブ推進室で、子どもを安心させる声かけ、安心させる行動と書かれたポスターを見つけました。この言葉や行動は、私たち大人もうれしいものです。
 そしたら子どもたちはなおさら安心することでしょう。自分で振り返り、できていなければやり直しをしないといけないと思いました。みなさんどうですか?
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29