下校時刻が早くなります 6月11日(火)は 14:30下校です 平野区の教員研修会のためです 6月11日(火)の放課後学習は 1年1組 のみです 2年1組と3年1組の放課後学習は ありません *** 6月26日(水)も 下校時刻が早くなります (長吉東小 3年生の 研究授業のためです)よろしくお願いします ***

児童朝会

今日の児童朝会は○×クイズをしました。最初の数問は低学年の児童も分かる簡単な問題でしたが、徐々に難しくなっていき最後は高学年も熱中して問題の答えを考えていました。

第1問
1年生で最初に習うひらがなは「く」だ。
答え〇
第2問
クラブは8個ある。
答え〇
第3問
長吉東小学校は全学年2クラスだ。
答え〇
第4問
4年生はタブレットを使って授業をしたことがある。
答え〇
第5問プール掃除をしたのは、環境委員会だ。
答え×
第6問
委員会は6個ある。
答え×
第7問
学年によって使うサッカーゴールは決まっている。
答え〇
第8問
サッカーゴールは全部で8個だ
答え〇
第9問
今年長吉六反小学校と長吉東小学校は統合した。
答え〇
第10問
〇〇先生の年齢は秘密だ。
答え×

全問正解したのは、2組8班でした。
9問正解は 1組5班 1組9班 2組11班 2組1班でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校班長会

画像1 画像1
月に1回、登校班の班長が集まって集団登校時の「よかったこと」や「きをつけないといけないこと」を発表しあっています。
六反4丁目5丁目の登校班のほうが遅れている班が少ないようです。

今学期もあと一か月。
朝から元気のいいあいさつをきくと、素敵な一日を送れるような気分になります。
しっかりと、あいさつをしあいましょう。

5年学年掲示板

見事なくつが並びました。
線描に気を付け、着色に留意し、よく見て書きました。
いつもはいている靴。
しっかりとみると、今まで気づかなかったところも見えてきました。
画像1 画像1

1年生活科

アサガオに肥料をあげました。
隣の鉢までツルが伸びているものもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年算数

体積を求める学習をしました。
5年生で学習した直方体や立方体の体積の求め方から、四角柱の体積を求めます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31