下校時刻が早くなります 6月11日(火)は 14:30下校です 平野区の教員研修会のためです 6月11日(火)の放課後学習は 1年1組 のみです 2年1組と3年1組の放課後学習は ありません *** 6月26日(水)も 下校時刻が早くなります (長吉東小 3年生の 研究授業のためです)よろしくお願いします ***

ドッジボール大会

延期になっていたドッジボール大会を行うことができました。
今日は、中学年、高学年です。

待ちに待ったドッジボール大会。
やる気満々。
ルールを守ってみんな頑張っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年算数

「けいさんのくふうをしよう」
の学習をしています。
2年生にもなれば、3ケタの数の足し算や引き算をします。
いろいろと工夫することで、簡単に計算できるものもあります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年理科

「電気のはたらき」
について学習しています。
実験装置を使って、今日は、並列のつなぎ方をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長先生のメッセージ 6月19日

昨日の地震で、各地で多くの被害がありました。
昨夜から明け方にかけても余震が続き、ゆっくり寝付くことができなかった方もいらっしゃることでしょう。

本校では、朝より平常通り教育活動を行うことができました。
画像1 画像1

校長先生のメッセージ 6月18

7時58分に地震がありました。大きな揺れで驚かれたことだと思います。
大阪市教育委員会からの指示で、給食終了後下校となりました。
5月の防災訓練時に行った、引き渡し訓練の時のように、今回は、保護者の方に引き渡しすることになりました。訓練してきたことが今回も有効に生かされ、スムーズな引き渡しを行うことができました。ご協力ありがとうございました。

今日の3字熟語、「大黒柱」
立派な大黒柱がある家は、今回のような地震でもしっかりと家全体を支えてくれることでしょう。マンションや団地には、大黒柱を必要としない構造になっています。もともとは、家の構造物としての意味しかありませんでしたが、このことから、中心になって多くの人を支える人の意味も出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31