6月11日(火)14:30下校です (平野区の教員研修会のため 時刻が早くなります)*** 6月26日(水)も 下校時刻が早くなります (長吉東小 3年生の 研究授業のため)よろしくお願いします ***

鶴見緑地4

画像1 画像1 画像2 画像2
オリエンテーリングスタート!

4年生が3年生をリードしながらまわり始めました。

すべてのポイントにいけるかな?

夏のような感じです。

鶴見緑地3

画像1 画像1 画像2 画像2
鶴見緑地駅に到着しました。

たくさんの学校が来ています。

鶴見緑地2

画像1 画像1
地下鉄の中もとてもマナーの良い3、4年生です。

二列で端に寄って静かを作って歩いています。

もうすぐ鶴見緑地です。

鶴見緑地1

画像1 画像1
3.4年生の遠足です。暑いぐらいのいいお天気です。

もしも、校内で

画像1 画像1 画像2 画像2
給食室から出火したという想定で避難訓練を行いました。

新年度になってどの学年もやる気を持って行動しています。ですから、避難も早く、静かに集まることができました。

今日は、避難の仕方を学びましたが、いつ災害が起こるかわかりません。登校途中にあるかもしれないし、休み時間に災害が起こるかもしれません。

どう行動するのか、自分の考えをもっておくことは大切です。

ご家庭でも子どもさんと別々の場所にいるときに災害が起こったらどのように行動し、どこで合うのか考えおかなければなりません。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31