6月11日(火)14:30下校です (平野区の教員研修会のため 時刻が早くなります)*** 6月26日(水)も 下校時刻が早くなります (長吉東小 3年生の 研究授業のため)よろしくお願いします ***

みんながつくるみんなの運動会

全体での学習が始まりました。今日はラジオ体操と運動会の歌です。
運動会に向けて初めての全体での学習でした。自分らしくやり切ることができました。
この調子で学習を積み重ね、当日は力いっぱいやりましょう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんながつくるみんなの運動会

応援団、頑張っています。運動場に響く声でとてもかっこいいです。
低学年があこがれの気持ちでずっと見つめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不思議がいっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
9月18日 理科 6年
理科の実験です。子どもたちは実験が大好きです。理科は専科の先生が教えてくれます。
今日のめあては、炭酸水には何がとけているのだろう?です。グループで炭酸水から気体を集めて、石灰水や線香を使って何がとけているか確かめました。何がとけているか、子どもたちに聞いてください。
子どもどおしがつながりながら、楽しく実験を進めることが出来ました。

高齢者パワー

画像1 画像1
玄関掲示

毎日ことわざを掲示しています。今日は亀の甲より年の功。9月は敬老の日がありました。地域でも敬老大会が開かれています。
どうぞ、こどもたちに高齢者の方々のさまざまな知識を伝えてください。

自分の思いを伝えます。

画像1 画像1
3年学年掲示
二学期に頑張りたいことを考えて、自分らしく表現しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31