6月11日(火)14:30下校です (平野区の教員研修会のため 下校時刻が早くなります)*** 6月26日(水)も 下校時刻が早くなります (長吉東小 3年生の 研究授業のため)よろしくお願いします ***

地域の方から届けられたあたたかさ

画像1 画像1
 新型コロナウイルス感染の予防のために、マスクは必需品です。けれども、どこの薬局でも品切れが続き、なかなか購入することができません。
 長吉東小学校の子どもたちは大丈夫なの?マスクはあるの?と地域の宮里さんが心配をしてくださり、何と子どもと教職員全員の分を手作りして届けていただきました。その数は450枚。お一人で作ってくださったのです。
 本当にうれしくありがたかったです。
 さっそく子どもたちに渡そうと考えていたのですが、残念ながら入学式、始業式は延期、学校休校になってしまいました。できるだけ早く届けられるように考えます。
 けれども本当にうれしく、温かい気持ちになり、職員室で全教職員に伝えました。

 みんながつくる みんなの長吉東小学校。
 ありがとうございました。

入学式によせて

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月7日は入学式でした。けれども新型コロナウイルスの感染拡大予防のために、入学式は延期になりました。
 長吉東小学校に来ることを楽しみにしていた、ピカピカの1年生のみなさん、本当にごめんなさい。わたしたちもとても残念です。

 学校中のみんなで皆さんが来るのを待っていたのです。

 今、悪いウイルスが世界中に広がっています。みなさんは、外に行くこともできず、とてもしんどいでしょう。
 でも、一番大切なのは、命です。
 大切なみなさんの命を守るために、もう少しだけがまんをしましょう。

 私たちもみなさんと一緒に遊んだり、勉強したりできるようになるのをもう少しだけがまんします。

 保護者の皆様、お子様の入学式が延期となり、本当に残念です。
 けれども、次の入学式は、もっともっと素敵な入学式をわたしたちみんなでつくります。
 それまで、大切なお子様の健康や安全面を守ることにご協力くださり、小学校は楽しいところというイメージをもてますようお願いします。

 素敵な長吉東小学校のリーダー 6年生からのメッセージを届けます。
  にゅうがくおめでとう。 べんきょうがんばろうね。
  これからいっぱいおもいでがふえるよ。
  いろいろなことにちょうせんしてね。
  あえるのをたのしみにしているよ。
  6ねんかん、がっこうをたのしもうな。
 
   
 新1年生の皆さん、会える日をみんなでまっています。

届けたかった思い

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 入学式は延期になりました。とても残念です。
 けれども、新一年生を迎えるべく、すべての準備を昨日やり終えました。

教職員の力

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日の入学式に向けて準備をしました。新しい一年生の心に残る入学式をつくろうと教職員の力を結集しました。
 自分の役割が終わると、まだ用意をしていた違うところへ来て、何かお手伝いすることはありませんか?と聞いてくれました。その言葉を聞いてとても心があたたかくなりました。
 新一年生のみなさん、明日待っています。

自分の命は自分が守ります。隣の人の命も大切にします。

画像1 画像1
 
報道にもありましたように、大阪市の新型コロナ感染症対策マニュアルが出されました。その概要をお伝えします。
 新型コロナウイルス感染症の拡大に鑑み、学校での留意すべき事項についてまとめられたものです。子どもたちの命を守るためにご理解とご協力をお願いします。
 なお、状況は日々変化しているため、今後変更が生じることがあります。最新情報についてはホームページで配信をしますので、必ずご確認ください。

 


学校園における新型コロナウイルス感染症対策マニュアル(概要)

〇 趣旨
   本マニュアルは、新型コロナウイルス感染症対策として、学校園において当面留意すべき事項をとりまとめ、安心、安全な教育活動の再開に資することを目的とする。

〇 主な内容
 【感染症を防ぐための注意事項】
・ 発熱など風邪症状のある児童については、登校を控えていただくよう保護者に周知徹底
・ 家庭また学校での検温の徹底(教職員も同様)
・ 基本的な感染症対策の徹底
・ クラスター発生リスクの高い3条件が同時に重なる場を排除
換気(可能な限り常時窓を開放)
教職員と児童との距離の確保(2m程度)
教職員のマスク着用
・ 消毒英気を使った清掃の実施(1日1回以上)
【学校行事について】
・ 修学旅行・泊を伴う行事や校外活動(移動に公共交通機関を利用するものについては、4・5月は原則として延期もしくは中止。
・ 運動会については、原則として2学期に延期。
・ 調理実習、音楽の歌唱や口に触れる学期の演奏の学習の見合わせ

【学級休業について】
(1) 児童・教職員に感染者が出た場合
 消毒及び感染経路の確認のため、一旦学校の臨時休業
  (原則として感染が判明した当日及び翌日)
※ 当該学級については、14日間の学級休業を行ったうえで、その後の対応を検討
(2) その他の場合
1  学級休業
    ・濃厚接触者が2人以上の場合
       ・家族が濃厚接触者である児童やかぜ症状などのある児童などが在籍者数
の約15%〜20%となった場合
2  学年休業
  ・学級休業が当該学年で複数にまたがっている場合等
3  学校休業
・学年休業が当該校においてで複数にまたがる場合等
※ いずれも休業期間は14日間
※ 濃厚接触者、家族が濃厚接触者である児童等、発熱など風邪の症状による児童は出席停止
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30