6月11日(火)14:30下校です (平野区の教員研修会のため 下校時刻が早くなります)*** 6月26日(水)も 下校時刻が早くなります (長吉東小 3年生の 研究授業のため)よろしくお願いします ***

5月9日(火)の給食

画像1 画像1
 ○ ケチャップ煮
 ○ さんどまめとコーンのソテー
 ○ 焼きかぼちゃの甘みつかけ
 ○ 黒糖パン 
 ○ 牛乳

 さんどまめ
 さんどまめは、「さやいんげん」ともいい、いんげん豆が大きくなる前にさやごと食べる野菜で、旬の時期は6月〜9月です。

 今日の給食には、生のさんどまめが使用されています。
 ほど良い食感で、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

6年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「イースター島にはなぜ森林がないのか」の意味調べを
していました。
たくさん付箋がついていてびっくり!

6年 「SNSの上手な使い方を考えよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
SNSの上手な使い方について、ビデオを見ながら学習していました。
SNSはとても便利なツールですが、使い方をまちがえると
トラブルになることも・・・上手な使い方をしていきましょう。


1・2年遠足 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
いいお天気です。
いろんな動物を見てきてね。
行ってらっしゃい!

5月8日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 ○ 肉じゃが
 ○ もやしのゆずの香あえ
 ○ ごまかかいため
 ○ 米飯
 ○ 牛乳

 たけのこ
 たけのこは、4月から5月にかけてが旬の野菜です。

 主に食べているのは、竹の若い茎の部分です。たけのこは成長が早く、すぐに『竹』になってしまうため、柔らかくおいしいこの時期に、収穫します。

 今日は『ごまかかいため』に使われています。

 ご飯に添えておいしくいただきました。ごちそうさまでした!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31