ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

芽が出た! (1年 5月24日)

画像1 画像1
先日種まきをしたアサガオの芽が出始めています。朝、登校後に水やりをしている1年生は大喜び!

5時間目、さっそく4組の子どもたちが観察をしていました。たんけんバッグにえんぴつ、消しゴム、色えんぴつを持ち出して、西校舎の前あたりでじっくりと。
続きを読む

アサガオの種まき (1年4組 生活科 5月19日)

画像1 画像1
5時間目、西校舎前でアサガオの種まきをしました。

土を植木鉢に入れたら、いよいよ種まきです。黒くて小さい種を、見てさわってしっかり観察。指で小さな穴をあけ、一粒ずつていねいに。上からふわっと土をかけて、土の上にこやしを置きました。水をたっぷりやって、作業完了です。
続きを読む

おにいさん おねえさん ありがとう! (1年 5月19日)

画像1 画像1
ホップタイムに、1年生がそろって6年生の教室へ。4月中、給食を運んでくれたり、教室の掃除をしてくれたりした6年生に、お礼を言うためです。

お礼を言った後、手作りの感謝状を6年生に渡しました。1年生の似顔絵入りです!

6年生のみなさん、これからも1年生のサポートをよろしくお願いしますね! 頼りにしていますよ!

1年遠足「大阪城公園」 (5月17日)

画像1 画像1
すばらしい青空! 待ちに待った遠足です!

午前中は、遊具のあるゾーンで目一杯遊びました。到着したときには、すでに“小さなお客さん”がたくさん! そのおかげ?で、遊具は水滴もなく、しっかり乾いていました。長いローラーすべり台や、トンネル型のジャングルジムは大人気!
続きを読む

自分たちで (1年 5月2日)

画像1 画像1
4月中は、6年生が給食の運搬を手伝ってくれていましたが、5月からは自分たちでやります。今日は、その初日。

食器に牛乳、ごはんにおかず。給食室から教室まで、協力して運びます。こぼさないように、転ばないように、慎重に…。1年生が持つと、どれもとても大きくて重そうに見えますね。
続きを読む
学校行事
3/9 児童集会245年
なかよし学級お別れ会
PTAベルマーク集計作業
3/10 卒業生とのお別れ会
学校協議会
3/13 ときわっ子安全パトロールお礼の会
地域見守り連絡会
6年茶話会
PTA登校安全見守りボランティア活動
3/14 4〜6年6時間授業
5年講堂シート敷き
6年校内奉仕清掃
PTA登校安全見守りボランティア活動
3/15 PTA登校安全見守りボランティア活動
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地