遅刻・欠席の連絡はミマモルメをご活用ください

2学期 終業式

終業式がありました。
みんなで歌を歌った後、校長先生からの2学期最後のお話がありました。
そのあと、生活指導部の先生から冬休みの過ごし方についてスクリーンで映像を映しながら子どもたちに伝えました。
学年を代表しての発表では、どの学年の児童もしっかりと自分の頑張ったことや3学期に頑張ることをみんなにわかりやすい言葉で伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

2学期最後、今年最後の児童朝会が行われました。
校長先生からは読書感想文や防災図画の表彰式が行われました。そしてうれしいこととして、友人に心から拍手をおくれる人、あいさつをたくさんする人はいいですね。また元気に遊べているひともいます。最後の1週間元気に過ごせるとよいですね。とのお話がありました。
看護当番の先生からは
1健康について・・・手洗い、うがい、睡眠、栄養を取る
2遊び方・・・ろうか、階段で遊ばない。運動場の遊び方について学校のルールを守る
3整理整頓・・・教室のまわり、机やロッカーの中すっきりするように、気持ちよく新年を迎える準備をするように
お話がありました。
最後の1週間になります。締めくくりにふさわしい1週間にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食

本校では3〜4人の給食調理員で、児童・教職員合わせて350人ほどの給食を作っています。
今日の給食はみんなが大好きな焼きそばです。
おおきな釜を使って、作っています。また完成した給食が隅々まで火が通っているか温度を計り確かめています。
給食の時間をとても楽しみにしている児童もたくさんいます。
いつもおいしい給食をありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

落し物展示

玄関に校内での落し物を展示しています。
今日から学期末個人懇談会が始まります。
来校いただいた際には、落し物を見ていただき、お子さまの物がありましたら持って帰っていただきますようよろしくお願いします。
画像1 画像1

休み時間

寒くなってきていますが、多くの児童が外で元気に遊んでいます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
今月予定
1/20 あいさつ週間(24日まで)
1/23 クラブ14
1/24 内科検診
1/25 明治ジョギングinうつぼ公園(土曜授業)