遅刻・欠席の連絡はミマモルメをご活用ください

工事だより 10

22年前まであった旧講堂兼体育館の地中に残った杭を引き抜く作業が行われています。
とても長い杭なので、専門の作業員の方が慎重に作業を進めています。

地面には、既に引き抜かれた杭が横たわっています。

新しい校舎の基礎を安定して築くために、地中の障害物の撤去は大事な作業です。
よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の顔に おはようさん

1年生が育てるアサガオが、毎朝あちらこちらで花を咲かせています。
暑い日が続きますが、アサガオの花は、私たちに清涼感を与えてくれます。

1年生のみなさん、育ててくれてありがとう(^-^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生たちが救急救命講習を受講

放課後、西消防署の方々を講師にお招きし、先生たちが救急救命講習を受講しました。
プールでの学習が始まり、なおかつここ最近の熱中症の危険のある暑さの中、万が一の際に子どもたちの尊い命を守るため、先生たちは熱心に受講していました。

座学と実技で救命の輪をつなげるための貴重な学びとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

工事だより 9

ピロティのあった校舎が解体され、ついに正門から校舎のあった周辺が更地になりました。寂しい気持ちにもなります。

一方で、
これから新たに建築される校舎や正門がどのように造り上げられていくか、期待も湧いてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

花乃井中学校区 小中学校の先生たちが連携

小学校と中学校の先生たちが、小中でつながりのある教育活動にするために、集合・交流しながら研究計画を立案しています。

放課後、先生たちも子どもたちに負けないよう努力しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
今月予定
3/2 卒業おめでとう集会
委員会活動(最終)
3/3 民族学博物館(分校)
3/7 卒業茶話会(6年生)

お知らせ

PTA関係

安全マップ

全国学力・学習状況調査結果

全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果

学校協議会

学校協議会 実施報告書

年間行事予定

「がんばる先生支援」研究支援

学校生活のきまり