遅刻・欠席の連絡はミマモルメをご活用ください

児童朝会 5月20日

講堂で児童朝会がありました。

身の回りの整理整頓できていますか。

校長先生から上靴や学習用具など自分の物や教室の物をていねいに扱えているかを確認しながらのお話しでした。

物を大切にして心も落ち着けたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

校舎補修工事について

画像1 画像1
オレンジひろば前の床部分の補修工事が入りました。
工事期間は1週間をめどとしていますが、その間オレンジひろばの利用ができません。

待ち合わせ場所などに利用されている方もたくさんいらっしゃると思いますが、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

明治花だより

画像1 画像1
5月17日(金)

教材園では、サツキツツジが可憐な花を咲かせています。
早いもので5月半ばを過ぎました。

運動場からリレーに取り組む6年生の声が聞こえています。

サツキツツジのように明治小学校の子どもたちが学習場面で花開くよう願いながら、花を鑑賞しました。

アサガオ日記 1

5月15日(水)

1年生が種植えしたアサガオが、芽吹き始めています。
かわいいふたばが「こんにちは」と、あいさつしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

5月15日(水)

読書タイムでは、学校図書館ボランティア「ぶっくらぶ」の皆さんによる読み聞かせの2回目です。

今日は各学年3組での読み聞かせです。読み聞かせは、読書への興味付けはもちろん、語彙を増やすことにもつながっていきます。

画像は2年3組、4年3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30