ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

秋の遠足「キッズプラザ大阪」 (2年 9月18日)

画像1 画像1
秋の遠足、3学年目は2年生。キッズプラザ大阪に行ってきました。

グループごとで館内をまわりました。アスレチック迷路のような「子どもの街」では、すべり台をすべったり、つり橋をわたったりしながら、おもいっきり体を動かしました。
続きを読む

パワーアップタイムに (2年7組 9月17日)

画像1 画像1
昼休み(清掃時間)後の15分間は、パワーアップタイム。運動会前のこの時期は、ダンスやリレー、ラジオ体操の練習をする学年・学級が多くなります。

2年7組は、教室でダンスの練習。机いすを下げて広さを確保、赤組・白組交代でお互いに見合いながら練習していました。
続きを読む

レッツ Bamboo! (2年1組 音楽 9月10日)

画像1 画像1
4時間目は音楽の学習。3拍子の心地よい音が教室から聞こえてきました。

「3びょうしのリズムを楽しもう」がめあての学習。3拍子の拍の流れにのって、タンバリンやカスタネットなどの楽器でリズム打ちをしていました。曲は「いるかは ざんぶらこ」です。

続いて、同じ曲でバンブーダンスにチャレンジ! ♪タン タッタ ♪タン タッタ のリズムでかろやかに。
続きを読む

ときわウォーターランド (2年 水泳 7月9日)

画像1 画像1
5時間目は、2,3,6組の水泳の時間。ときわウォーターランドがオープンしていました。「たからさがし」「うきぐあそび」「らくちんおよぎ」など、プール・プールサイドに8つのコーナーができていました。

ときわウォーターランドは、水に慣れる遊び、浮く・もぐる遊びをしながら、水の中で自分の体を自由にコントロールできる力を身につけていくことを狙った活動です。
続きを読む

「やおやさんごっこ」をしよう (2年5組 外国語活動 6月24日)

画像1 画像1
6時間目、2年5組で教員対象の参観授業(教員の研修)が行われました。水曜日は全学年5時間授業の日ですが、2年5組だけ6時間も授業を行いました。

1〜4年生は、時間割の中に外国語活動の時間がないので、毎週金曜日のホップタイム(15分間)を「英語タイム」として外国語活動をしています。(ちなみに5,6年生は、週1時間外国語活動の時間があります。)英語タイムでは、歌を歌ったり、簡単な英単語をつかった会話やゲームをしたりしています。

今日の活動は、野菜の英語での言い方を知り、グループで店員と客にわかれて買い物ゲームをするというものでした。
続きを読む
学校行事
12/28 冬季休業
学校徴収金口座振替日
祝日等
1/1 元日
その他
12/29 年末年始休業
12/30 年末年始休業
12/31 大晦日
年末年始休業
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地