ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

うつりかわる大阪市とくらし(3年3組 1月30日)

画像1 画像1
 30日(火)6時間目に、3年I先生による社会科の公開授業がありました。この授業は学校全体で取り組んでいる授業研究の一環であり、他クラスの下校後に実施しているためたくさんの先生が見に来ました。3年3組の子ども達もとても緊張したことと思います。
 授業では「明治時代の人々のくらし」について学習しました。現代の誰も経験していない時代の人々のくらしについて、主に「せんたく・かまど」のイラストや動画が紹介されました。さらにそこから、当時のくらしの「大変なところ・よいところ」を考え、友だちの意見を知ることで学びを深めることができました。子ども達からは「手作業が多く大変」「電気代はかからない」などたくさんの意見が飛び交いました。
「当時のくらしを想像し今の時代と比べる」そのような学習はこれからの社会を生きる子ども達にとって大切な学びとなるはずです。


続きを読む
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地