ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

校区たんけん (3年 4月22日)

2,3時間目、校区たんけんに行ってきました。1〜3組が美章園・文の里方面担当、4,5組が松崎町・阿倍野筋・三明町方面担当です。

郵便局や消防署、学校や幼稚園、公園や駅など、目印になるような場所や建物があるところを中心に見て回りました。建物の様子や人の動き、お店が集まっているところ、住宅が集まっているところなどなど、分かったことや気づいたことがあったようですよ。

このあと、教室で校区地図を作ります。学年全体で交流会も予定しているとのこと。気づいたことを発表したり、感想を交流したりする中で、自分たちの住んでいるこの町について、どんどん詳しくなっていくことでしょう。

屋上からの眺め (3年4組 4月17日)

3時間目、3年4組の子どもたちが方位磁石を片手に分校の屋上へ。3年生から始まった社会の学習です。校区の様子を屋上から見てみようということですね。普段は屋上に上がることはできません。3年生のこの学習のときだけのスペシャルオープン!(笑)

「ハルカスや!」「電車がはしってる!」
「あっち側は山やね。」「プールの水がきたない…。」
続きを読む
学校行事
3/9 6年茶話会
PTA登校安全見守りボランティア活動
3/10 6年校内奉仕清掃
PTA登校安全見守りボランティア活動
3/11 PTA登校安全見守りボランティア活動
3/12 PTAベルマーク集計作業
PTA登校安全見守りボランティア活動
3/13 PTA登校安全見守りボランティア活動
その他
3/12 文の里中学校卒業式
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地