ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

秋の遠足「海遊館」 (3年 9月17日)

画像1 画像1
今週は、3つの学年の遠足が予定されています。まずは3年生。世界中から観光客が訪れる世界最大級の水族館「海遊館」が、3年生の行き先です。

アクアゲートを通ったら、そこは海の世界! ジンベイザメやエイのゆ〜ったりとした泳ぎ、カワウソやラッコの愛くるしい動き、タカアシガニの堂々たる立ち姿…海の生き物たちにたっぷり癒されたことでしょう。
続きを読む

初めてのバトン (3年 体育 9月15日)

画像1 画像1
4時間目、運動場で合同体育。2グループに分かれて、運動会の個人走と赤白対抗リレーの練習をしていました。ちなみに、個人走とリレーは、どちらかへの出場になっています。

個人走チームは、並び順の確認と並ぶ練習がメイン。短時間でサッと並べるように、「何組目に走るのか」「誰といっしょに走るのか」「何コースでスタートするのか」「走り終えた後はどうするのか」をしっかりと覚えておく必要があります。
続きを読む

ローリング (3年1,4組 水泳 9月2日)

画像1 画像1
二学期も、少しだけ水泳の学習があります。11日(金)がプール納め。今夏の水泳の時間は、各学年あと3〜4時間というところです。

5時間目は、3年1,4組の授業。プールのタテ(25m)をどんどん泳いでいました。この日の泳力テスト(距離)で、自己最高記録を更新した子もいました。本人はもちろん、友だちや先生もいっしょに喜んでいましたね。
続きを読む

夏の風物詩 PARTIII (3年1組 7月15日)

画像1 画像1
6年生、1年生に続いて3年1組! 運動場での水遊びの様子です。3年生は、1年生のときに「なつあそび」を経験しているので、「お楽しみ会でしたいこと=水遊び」となったのかもしれませんね。

この日はカンカン照りだったので、体にかかる水が心地よさそうでした。今回もやっぱり先生が狙われてました。(笑)
続きを読む

阪和苑訪問 (3年 7月8,9日)

画像1 画像1
2,3,5組は8日(水)の、1,4組は9日(木)の2,3時間目、校区にある特別養護老人ホームの阪和苑を訪問しました。

入所者のみなさんは、テーブルに分かれて座っておられました。子どもたちは、班ごとに分かれてそれぞれのテーブルへ。前半は、折り紙やトランプ、あやとりやお手玉をしていっしょに遊びました。教えたり教えられたり、おしゃべりをしながらの時間でした。
続きを読む
学校行事
12/5 土曜授業
ときわのつどい
献血
PTA図書館開放
12/8 クラブ活動
3年盲導犬の話・車いす&ロービジョン体験
12/9 3年盲導犬の話・車いす&ロービジョン体験
2年歯みがき指導
おはなし会1・6年
放課後ステップアップ1年4〜6組・2年1組
12/10 児童集会1・3・5年
おはなし会2・5年
給食費口座振替日
12/11 おはなし会3・4年
放課後ステップアップ2年6,7組・3年・4年
その他
12/6 ドッジボール練習7
12/7 スポーツチャンバラ短期教室9
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地