ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

阿倍野消防署見学 (4年 6月24日)

画像1 画像1
2〜3時間目、4年生が阿倍野消防署に見学に行ってきました。

消防署では、「ホースで放水」「消火器で消火」「煙テント」の3つの体験をさせていただきました。「煙テント」とは、火災時の煙が充満した室内を体験できるものです。テントに入ると、真っ白で何も見えません。もちろん訓練用の無害の煙ですが、煙の恐ろしさを十分感じることができたようです。
続きを読む

講堂でスイミング (4年 6月20日)

画像1 画像1
5時間目、4年生全員講堂に集まって、学年体育(合体=ごうたい)をしました。23日から始まる水泳学習に向けて、心構えや準備、1時間の学習の流れ等を確認するためです。

4年生は、今年、準備体操〜水慣れ〜練習を音楽に合わせてするそうです。まずは、音楽に合わせた体操の仕方や動き方を教わりました。
続きを読む

もっと光を! (4年5組 理科 6月13日)

画像1 画像1
1時間目の終わりごろ、4年5組の子どもたちが車を片手に運動場に出てきました。車は、光電池搭載のソーラーカー。もちろん自分で組み立てたものです。光電池に太陽の光を当てて電気エネルギーを発生させ、ソーラーカーを走らせようというわけです。
続きを読む

かっ飛ばせ! (4年2,5組 体育 6月9日)

画像1 画像1
4年生は、体育で「ティーボール」をしています。野球型の球技です。ボールはやわらかいので、素手で扱います。野球は、投手が投げるボールを打者がバットで打ちますが、ティーボールはバッティングティー(台)に置いたボールをバットで打ちます。止まっているボールを打つので、打ちやすくなっています。
続きを読む
学校行事
3/31 離任の会
4/4 PTA実行委員会
4/6 入学式準備
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地