ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

初めて (4年 1月26日)

画像1 画像1
1時間目、講堂に全ての楽器を持ち込んでの合奏練習。全員で合わせて練習するのは、今回が初めてです。

「もっと合わないかと思っていました。」

とは、1組担任S先生の話。初回にしては、いい感じだったようですね。
続きを読む

2教室に分かれて (4年 1月20日)

画像1 画像1
6時間目、多目的室と音楽室に分かれて合奏の練習をする4年生です。

リコーダー演奏者は多目的室、それ以外の楽器演奏者は音楽室で。合奏曲は、もちろん、二分の一成人式で演奏する「アフリカン・シンフォニー」です。

大人数のリコーダー部隊。きれいな音で音程が揃ったら、すばらしい大合奏になることでしょう。

音楽室は、ありとあらゆる楽器が勢ぞろい! みんな一生懸命練習に取り組んでいました。
続きを読む

前に立つ!(4年 1月19日)

画像1 画像1
1時間目、二分の一成人式の練習。全員で前に立つときの「立ち位置」の確認をしていました。

卒業式を参考に、ひな壇やブロックを舞台前・舞台上に並べて、実際に立っていました。4年生のみなさん、立ってみてどうでしたか?
続きを読む

始動!(4年 1月16日)

画像1 画像1
児童朝会後の1時間目、講堂に集まった4年生。二分の一成人式に向けた活動のスタートです。

今年の二分の一成人式は、今年度最後の土曜授業・オープンスクールの日である2月18日(土)の1時間目に、講堂で学年全体で行うそうです。

この時間は、合唱曲を聴いたり、合奏曲「アフリカンシンフォニー」のリコーダーパートの練習をしたりしていました。
続きを読む

アフリカン・シンフォニー (4年2,3組 音楽 12月19日)

画像1 画像1
1時間目の4年2組。教室で合奏の練習をしていました。曲は、「アフリカン・シンフォニー」。高校野球の応援歌として、甲子園で吹奏楽部が演奏している曲、というイメージがあります。

教室なので、リコーダーとオルガンのみ。打楽器、大だいこや小だいこでしょうか、担当の子は、机をたたいて練習していました。
続きを読む
学校行事
3/8 5年留学生との交流4
3/9 児童集会245年
なかよし学級お別れ会
PTAベルマーク集計作業
3/10 卒業生とのお別れ会
学校協議会
3/13 ときわっ子安全パトロールお礼の会
地域見守り連絡会
6年茶話会
PTA登校安全見守りボランティア活動
3/14 4〜6年6時間授業
5年講堂シート敷き
6年校内奉仕清掃
PTA登校安全見守りボランティア活動
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地