ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

レストランに行こう (4年4組 外国語活動 9月14日)

画像1 画像1
6時間目、4年4組で教員対象の参観授業(教員の研修)が行われました。水曜日は全学年5時間授業の日ですが、4年4組だけ6時間目も授業を行いました。今年度の本校の研究教科である、外国語活動の授業です。広い空間が必要ということで、多目的室での活動です。

「食べたいものについて、丁寧に積極的に尋ねたり伝えたりすること」が、この時間の目標です。いくつかのチャンツで英語のリズムをつかんだ後、「レストランオーダーゲーム」にチャレンジです。
続きを読む

夏の思い出 (4年1,2,3組 水泳学習 9月9日)

画像1 画像1
5時間目、4年1,2,3組は、今夏最後の水泳学習、プール納めです。

ウォーミングアップで何本か泳いだ後、記録をとりました。懸命に泳いでいる友だちに向けて、プールサイドから大きな声援がとんでいました。初めて25mを泳ぎ切った子には、割れんばかりの拍手が!
続きを読む

けいさつしょの仕事 (4年5組 社会 9月9日)

画像1 画像1
4時間目、社会科の学習。交通事故を防ぐための警察の取り組みについて調べ、自分たちには何ができるのかを考え、発表していました。

班に1台、タブレット端末が配られていて、阿倍野区内の交通事故発生の場所と件数が調べられるようになっていました。子どもたちは、画面をタップしたりスワイプしたりしながら、気づいたことを話し合っていました。
続きを読む

発育測定が始まりました (4年3組 9月9日)

画像1 画像1
2学期の発育測定が始まりました。今日は、4年生です。

今回は、身長と体重を測ります。前回測定した4月と比べて、どうでしたか?

他学年の発育測定の予定
【1年】16日(金)
【2年】14日(水)
【3年】15日(木)
【5年】12月(月)
【6年】13日(火)

発育測定のときは、体操服が必要です。忘れないようにしてくださいね。
続きを読む
学校行事
3/13 ときわっ子安全パトロールお礼の会
地域見守り連絡会
6年茶話会
PTA登校安全見守りボランティア活動
3/14 4〜6年6時間授業
5年講堂シート敷き
6年校内奉仕清掃
PTA登校安全見守りボランティア活動
3/15 PTA登校安全見守りボランティア活動
3/16 PTA登校安全見守りボランティア活動
3/17 卒業式予行
PTA登校安全見守りボランティア活動
3/18 PTA校庭開放・図書館開放
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地