ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

ごはんとみそ汁!その4 (5年5組 家庭科 11月27日)

画像1 画像1
ごはんとみそ汁、ラストは5組の子どもたちです。

調理をしながら片づけも同時に行っている班が多かったです。段取りよく仕事ができていました。前回の調理実習よりもスムーズにいっていたのではないでしょうか。
続きを読む

ごはんとみそ汁!その3 (5年2組 家庭科 11月27日)

画像1 画像1
1,2時間目にごはんとみそ汁づくりをしたのは、2組の子どもたち。

ごはんが少々こげた班があったようですが、それも思い出の1ページということで…。
続きを読む

ごはんとみそ汁!その2 (5年1組 家庭科 11月26日)

画像1 画像1
1,2時間目は、1組が調理実習です。どの班も、なかなか上手にできていましたよ。
続きを読む

ごはんとみそ汁! (5年3組 家庭科 11月25日)

画像1 画像1
6年生の調理実習(ジャーマンポテト)に続いて、5年生の調理実習が始まりました。課題料理は「ごはんとみそ汁」です。1,2時間目に3組がチャレンジ!

みそ汁は、実が油あげ&ねぎ&ダイコンの3つで、にぼしでだしをとります。ごはんは、炊飯器ではなくガラス鍋で炊きます。中の様子が見えるので、自分たちで火の加減をしながら炊いていきます。

始めちょろちょろ 中ぱっぱ 赤子(あかご)泣くとも ふた取るな

これ、わかるかな?
続きを読む

5年3組版「威風堂々」をつくろう! (5年3組 音楽 11月9日)

画像1 画像1
6時間目の音楽室。5年3組の子どもたちが合奏に取り組んでいました。この授業は、常盤小学校の先生だけではなく、大阪市内のいろいろな学校の先生方(音楽を研究している先生)が見に来ていました。

曲は、エルガー作曲「威風堂々」です。まずは、特に音の強弱に注目してプロの演奏(CD)を鑑賞。その後、それぞれのパートをどれぐらいの強さで演奏すればいいか、みんなで確認しました。「ここはメゾピアノでいい? じゃあ、ここは?」「このあたりはクレシェンドで。」
続きを読む
学校行事
4/2 PTA実行委員会
4/6 入学式準備
新6年生登校
新2年生登校
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地