ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

6年学年発表「時はながれる」 (2月13日)

画像1 画像1
13日(土)のオープンスクールで行われた、6年生の学年発表「時はながれる」の様子をアップします。

呼びかけ、詩の群読、「ふるさと」の合唱、「カルメン前奏曲」の合奏と、盛りだくさんの内容。まるで卒業式を思わせる講堂の雰囲気でした。ちなみに、平成27年度卒業式は、3月17日(木)午前10時開式です。
続きを読む

オーディション、そして合音 (6年 音楽 1月28日〜)

画像1 画像1
お昼の時間、十数名の6年生と音楽担当のK先生、さらに6年担任の先生方が音楽室に集まって、楽器の実技テストのようなことをしていました。話を聞いてみると、木琴奏者を決めるためのオーディションをしていたとのこと。
続きを読む

くすりの正しい使い方講座 (6年 1月28日)

画像1 画像1
6時間目、講堂で6年生対象に「くすりの正しい使い方講座」が行われました。講師は、学校薬剤師のN先生です。

3つのことを学習しました。
1)薬の正しい飲み方について
2)薬物の恐ろしさについて
3)たばこが体に与える影響について
続きを読む

テープカッターづくり (6年1組 図工 1月28日)

画像1 画像1
6時間目、教室でテープカッターの制作に取り組んでいました。この時間は、彫刻刀で模様を彫ったり、絵の具で色を塗ったりしている子がほとんどでした。中には、組み立てたら完成!というところまでできている子も。

デザインも人それぞれ。オリジナルのイラスト、自分の名前(ローマ字)、既存のキャラクター、スポーツメーカーのロゴマーク…。
続きを読む

文の里中学 部活動体験 〜陸上部編〜 (6年 1月23日)

画像1 画像1
23日(土)の午後、6年生10名が、文の里中学校の部活動体験に参加しました。部活動体験は7月にも行われたのですが、そのときにできなかった陸上部が、今回体験会を開いてくださいました。

3グループに分かれて、投運動・走運動・跳運動の3つのコーナーをローテーションで回る形でした。

【投運動】重いボールを全身を使って放り投げる練習
【走運動】繰り返し50m走のタイム計測
【跳運動】ロイター板を使った走り幅跳び練習
続きを読む
学校行事
4/2 PTA実行委員会
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地