ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

笑顔の1時間 (6年 1月25日)

セレッソ大阪のスクールコーチの方をお招きして、「夢・授業」が行われました。2時間目に1,5組、3時間目に2,3,4組という時間割です。

コーチのみなさんによる実技指導を受けた子どもたち。何気なく見せる「プロの技」に、歓声が上がる場面も。みんないつも以上にはりきって、一生懸命ボールを追いかけていました。

後半は、試合形式の練習。コーチとの真剣勝負は、大盛り上がりでした! コーチチームの圧倒的プレーにため息も、6年生チームが得点したら大拍手&ガッツポーズ!
続きを読む

句会を開こう (6年2組 国語 1月16日)

画像1 画像1
2時間目、国語の学習。「6-2句会」が開かれていました。俳句の鑑賞会ですね。

前の時間までに、1人1句、俳句を作っていました。この時間は、すべての句の中から、自分がよいと思う句を、理由つきで1人3句ずつ選んで投票し、その句についての感想や表現の工夫などを交流する活動でした。
続きを読む

パソコンで時間割表づくり (6年4組 1月11日)

画像1 画像1
4時間目の本校パソコン室。4組の子どもたちが、パソコンで時間割表を作っていました。

4組では、学期ごとに自分で時間表を作っているようです。色を変えたりイラストを入れたりして、ひと工夫する子もいました。手慣れたものです。

この時間割表を見て、毎日忘れ物のないように準備してくださいね!
続きを読む

卒業遠足の下見 (6年 1月5日)

画像1 画像1
5日(木)に、6年生の先生方が卒業遠足の下見に行ってきました。行先はひらかたパークです。

行き帰りの電車の団体予約、集合場所やトイレの確認、時間の割り振り等、当日のシミュレーションを入念に行いました。

当日は、テレビ番組のロケで、芸人さんが来られていたとのこと。先生方も、取材を受けたみたいですよ。放送されるのかなあ。
続きを読む

終業式後の6年生 (12月22日)

画像1 画像1
2時間目、全クラスが運動場に出てきて、ドッジボール大会が行われました。2学期最終日、「時間もあるし、みんなで何かしようか。」という、学年の先生方の発案&相談で決まったことのようです。

そういえば、5年生のときの3学期末にも、同じようなイベントがありましたね。

Kルールって… 全員で(5年 3月22日)
続きを読む
学校行事
3/9 児童集会245年
なかよし学級お別れ会
PTAベルマーク集計作業
3/10 卒業生とのお別れ会
学校協議会
3/13 ときわっ子安全パトロールお礼の会
地域見守り連絡会
6年茶話会
PTA登校安全見守りボランティア活動
3/14 4〜6年6時間授業
5年講堂シート敷き
6年校内奉仕清掃
PTA登校安全見守りボランティア活動
3/15 PTA登校安全見守りボランティア活動
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地