ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

美しいハーモニー (6年 11月19日)

画像1 画像1
19日(土)の1時間目、文の里中学校コーラス部のみなさんを招いて、合唱鑑賞会を行いました。

文の里中学校コーラス部は、創部2年目にして、今年、NHK全国音楽コンクール近畿ブロック銅賞受賞、第71回関西合唱コンクール金賞受賞など、すばらしい成績を収めています。今回は、来春中学校に上がる6年生に、歌声を聴かせてくれました。
続きを読む

スポーツ交歓会 (6年 11月10日)

画像1 画像1
ヤンマースタジアム長居(長居陸上競技場)・ヤンマーフィールド長居(長居第2陸上競技場)で、スポーツ交歓会が行われました。毎年恒例、他校の6年生とスポーツを通じて交流する行事です。かなり寒かったのですが、元気に行ってきました。

午前中は、ヤンマースタジアムで、100m走と800m走、4×100mリレー。昼食後、ヤンマーフィールドに移動して、大なわとサッカー、ドッジボールです。800m走は、大きなトラックを2周するという、6年生には過酷な競技。今年初めて行われた競技のようです。
続きを読む

スナップ写真 (6年 10月25日)

画像1 画像1
卒業アルバム用のスナップ写真を撮影するということで、カメラマンさんが6年生の教室を回っていました。授業風景に加えて、給食中の様子も撮影したそうです。
続きを読む

秋の遠足「飛鳥」 (6年 10月24日)

画像1 画像1
6年生の遠足は、史跡巡りをかねたオリエンテーリングがメインの活動です。さわやかな青空が広がっていますね。

飛鳥駅から少し歩いたところが、オリエンテーリングのスタート地点。班ごとに時間差をつけて出発です。猿石(さるいし)→鬼の雪隠(おにのせっちん)→鬼の俎板(おにのまないた)→亀石(かめいし)→橘寺(たちばなでら)を経て、ゴールの石舞台古墳(いしぶたいこふん)へ。史跡をじっくり見ていく班、飛鳥の風景を楽しむ班、ひたすら先を急ぐ班。メンバーの性格が出ますね。
続きを読む

写りが気になるところ (6年 9月27日)

画像1 画像1
卒業アルバム用の個人写真・グループ写真・集合写真を撮影するということで、カメラマンさんが来校。午前中、忙しそうに校内を行ったり来たりされていました。

個人写真は多目的室で。笑顔を引き出すために、「笑わせ隊」が出動している学級もありました。

グループ写真は、いろいろなところで撮影していましたね。正門、校長室、ジャングルジム、プール、屋上などなど。子どもたちのこだわりにお付き合いくださったカメラマンさん、お疲れ様でした。
続きを読む
学校行事
3/9 児童集会245年
なかよし学級お別れ会
PTAベルマーク集計作業
3/10 卒業生とのお別れ会
学校協議会
3/13 ときわっ子安全パトロールお礼の会
地域見守り連絡会
6年茶話会
PTA登校安全見守りボランティア活動
3/14 4〜6年6時間授業
5年講堂シート敷き
6年校内奉仕清掃
PTA登校安全見守りボランティア活動
3/15 PTA登校安全見守りボランティア活動
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地