ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

自分たちのリズムアンサンブルをつくろう! (6年2,5組 7月12,15日)

画像1 画像1
各学級の音楽の時間、リズムアンサンブル発表会が行われました。くり返し方や重ね方を工夫してつくったオリジナルのリズムを、みんなの前で発表する、というものです。

上の写真は、12日(火)の2組の発表会の様子です。タンバリンやトライアングル、クラベス、ウッドブロック、マラカス等の楽器を使って演奏していました。足でリズムをとりながら聴かせてもらいましたよ。
続きを読む

写真撮影 (6年 7月6日)

画像1 画像1
6年生の卒業アルバム用のスナップ写真を撮影するということで、カメラマンさんが来校。4時間目、3,4組の水泳学習の様子をカメラに収めていました。ちなみに、1,2,5組は、前日に撮影したそうです。

今日撮った写真の中から、どの写真がアルバムに載るのでしょうか。来年3月のお楽しみですね。
続きを読む

文の里中学 授業&部活動体験 (6年 7月2日)

午前中、6年生69名が、文の里中学校の「授業体験・部活動体験」に参加しました。

まずは授業体験。「国語:漢検突破」「算数:不思議?立体パズル作成」「地理:Google earthで疑似世界旅行」「理科:ものが見える仕組み」「美術:ぬり絵が?水彩画に変身」など、全8コース用意されていました。子どもたちは、それぞれ希望するコースに参加し、中学校の授業を一足早く体験しました。

続いて、部活動体験。6年生が体験したのは、コーラス・将棋・吹奏楽・文芸・水泳・バスケットボール・バレーボール・野球・ラグビーの9つの部活動です。最高学年の6年生ですが、中学生のお兄さん・お姉さんの中に入ると、驚くほど小さく見えて…。
続きを読む

2日(土)は、文中授業&部活動体験! (6年 7月1日)

2日(土)は、文の里中学校で、授業体験&部活動体験が行われます。

【日 時】7月2日(土)
【集 合】9:20 文の里中学校の多目的室
【服装等】体操服を着て運動靴で
【注 意】徒歩で来校(自転車不可)

活動時間は9:50〜12:30で、先に授業体験をし、11:00から部活動体験の予定です。

当日欠席する場合は、当日朝9:00までに文の里中学校に電話で連絡してください。(TEL 06-6621-0796)

雨天の場合は、部活動体験は中止になり、授業体験のみ行います。その場合は、8:20までに判断し、文の里中学校のホームページでお知らせするそうです。
続きを読む

できることを紹介しよう (6年3組 外国語活動 6月15日)

画像1 画像1
6時間目、6年3組で教員対象の参観授業(教員の研修)が行われました。水曜日は全学年5時間授業の日ですが、6年3組だけ6時間も授業を行いました。今年度の本校の研究教科である、外国語活動の授業です。

「動作を表す言葉や、できるかどうかを尋ねたり答えたりする表現に慣れ親しむこと」が、この時間の目標。動作を表す言葉として、jump、swim、cook、dance、play soccer、play baseballなど16種類が提示されていました。
続きを読む
学校行事
3/9 児童集会245年
なかよし学級お別れ会
PTAベルマーク集計作業
3/10 卒業生とのお別れ会
学校協議会
3/13 ときわっ子安全パトロールお礼の会
地域見守り連絡会
6年茶話会
PTA登校安全見守りボランティア活動
3/14 4〜6年6時間授業
5年講堂シート敷き
6年校内奉仕清掃
PTA登校安全見守りボランティア活動
3/15 PTA登校安全見守りボランティア活動
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地