ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

情報収集!(6年1組 修学旅行 5月23日)

画像1 画像1
2時間目、パソコンルーム。6月2日(木)からの修学旅行に向けて、インターネットで情報収集をしていました。

スペイン村のこと、鳥羽水族館のこと、お世話になる宿舎のことなどなど。初日の「夜のつどい」のネタさがし?をしているグループもありました。
続きを読む

走り続けろ!(6年 体育 5月21日)

画像1 画像1
土曜授業日の1,2時間目。講堂で6年生が合同で20mシャトルランテストをしていました。新体力テスト期間は終わりましたが、残った種目を体育の時間に測定しています。

20mシャトルランテストは、20m間隔の2本の平行線の間を何回走ったか記録するものです。ただし、電子音が鳴っている間に走る必要があります。電子音のカウントは、約1分ごとに少しずつ速くなるので、徐々にスピードを上げて走らなければなりません。持久力が問われる、かなり過酷なテストです。
続きを読む

修学旅行保護者説明会 (6年 5月6日)

画像1 画像1
1か月後に迫った6年生の修学旅行。午後4時15分から、保護者説明会が行われました。修学旅行は、去年から1学期実施に変わっています。

6月2日(木)、3日(金)の1泊2日で、伊勢志摩方面に行く6年生。伊勢志摩と言えば、5月26、27日に、伊勢志摩サミット(主要国首脳会議)が予定されています。世界的にも注目の場所ですね。

これから、修学旅行に向けて、具体的な活動が始まります。6年生のみなさん、思い出に残る楽しい修学旅行になるように、友だちと協力して準備を進めてくださいね。保護者の皆様も、ご準備よろしくお願いします。
続きを読む

お手伝い最終日 (6年 4月28日)

画像1 画像1
4月11日(月)から、1年生の給食運搬と、教室・ろうかの掃除をしてくれていた6年生。今日が“お手伝い最終日”でした。1年生の「ありがとうございました」の声が、今日はいつも以上に大きかったですね。

3時間目の授業が終わったら、給食当番はすばやく白衣に着替えて給食室へ。時には大慌てで支度をしたこともあったと思います。「きちんと返してくれんかな…。」とぼやきながらも、本棚の本をきれいになおしてくれていた子もいましたね。

6年生のみなさん、ありがとう!
学校行事
3/13 ときわっ子安全パトロールお礼の会
地域見守り連絡会
6年茶話会
PTA登校安全見守りボランティア活動
3/14 4〜6年6時間授業
5年講堂シート敷き
6年校内奉仕清掃
PTA登校安全見守りボランティア活動
3/15 PTA登校安全見守りボランティア活動
3/16 PTA登校安全見守りボランティア活動
3/17 卒業式予行
PTA登校安全見守りボランティア活動
3/18 PTA校庭開放・図書館開放
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地