ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

6年卒業遠足 その1(11月5日)

画像1 画像1
 卒業遠足で「ひらかたパーク」へ行っている6年生。まだ11月。月末には修学旅行も予定されているので、まだまだ“卒業”という言葉にピンとこない子もいるかもしれませんね。

 小学校生活最後の遠足。6年生のみなさん、楽しい思い出いっぱいつくってきてくださいね。

 これから、現地から届いた写真をどんどんアップしていきます。

卒業アルバム用写真撮影(6年 11月4日)

画像1 画像1
 卒業アルバム用の写真を撮影するために、カメラマンさんが来校。午前中、忙しそうに校内を行ったり来たりされていました。

 個人写真撮影は多目的室で撮影。グループ写真は、屋上や正門前、分校など、自分たちで決めた“お気に入りの場所”で撮影。校長室で撮影しているグループも。他にも、学級写真や学年写真の撮影もありました。カメラマンさん、お疲れ様でした。

 6年生のみなさん、写りが気になるところですね。来年3月、卒業アルバムを開けてのお楽しみです!

第1回リアルムーン選手権(6年 10月29日)

画像1 画像1
 上の写真は、理科「月と太陽のはたらき」の授業で児童が描いた「月」のデッサンです。どのクラスの児童も一生懸命に描いていたので、「せっかくだからすごくリアルな月を見つけてみよう」と声かけをし、みんなで学級代表&学年代表を選びました。
続きを読む

音楽発表会(6年 10月27日)

画像1 画像1
 5時間目、音楽発表会が行われました。

 演奏会は、演奏を終えたクラスの退場と同時に、次のクラスが入場してくる形で行われました。各クラスの合奏曲は…

【1組】Dragon night 【2組】千本桜
【3組】RPG 【4組】パイレーツ オブ カリビアン
【5組】天体観測

 運動会後から、音楽の時間や休み時間に練習を重ねてきた6年生。見事な演奏を披露し、保護者のみなさんから大きな拍手をもらっていました。
続きを読む

組み合わせ方を考えよう(6年4組 9月30日)

画像1 画像1
 6時間目、6年4組で教員対象の参観授業(教員の研修)が行われました。今年度の本校の研究教科である、算数科の授業です。

 この時間は、「組み合わせについて、落ちや重なりのないように調べる方法を考える」ことを目標にした学習でした。

 4つのチーム総当たりでバスケットボールの試合をするとき、どんな対戦があるかを調べました。対戦表を書いたり、図を書いたりしながら、組み合わせを調べてノートに書く子どもたち。何人かの子が、考え方を分かりやすく発表してくれました。この考え方は、日常生活のいろいろな場面で使えますね。
続きを読む

年間行事

学校だより

2年 学年だより

3年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

その他

学校いじめ防止基本方針

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地