ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

練習開始(6年 3月6日)

画像1 画像1
 先週から、卒業式の練習が始まっています。この日は、卒業証書授与の練習をしていました。

 卒業証書授与は、ほとんどが待ち時間になります。待ち時間の姿勢や態度はもちろん、自分の出番のときに、いかに堂々と立ち振る舞えるか。先生の指示をよく聞き、友だちの動きをよく見て、自分の動きや姿に反映させる必要があります。

 6年生のみなさん、卒業式当日の凛とした姿、楽しみにしていますよ。

出かける予定を組むとき(6年4組 3月6日)

画像1 画像1
 3時間目、算数の学習。「出かける予定を組むとき」を想定した問題に取り組んでいました。

 「出かけるとき、どのように考えて予定を組みますか?」

1)目的地までの道のり
2)出かける予定の時間(何時から何時までの予定なのか)
3)交通手段(速さ)

 1〜3)のことを考えたうえで予定を立てることを確認した子どもたち。さらに、担任のK先生は「時速50kmの車で行くと…」「目的地までの道のりは600kmです」「片道3時間で行くと…」といろいろなパターンを提示しました。

 速さを決めたら、時間と距離は比例の関係。道のりを決めたら、速さと時間は反比例の関係…。身の回りの出来事から、比例や反比例の関係を考える学習でした。

文の里中学校 授業体験(6年 2月10日)

画像1 画像1
 5時間目、6年生が、文の里中学校の「授業体験」に参加しました。(当日、部活動体験も行われる予定でしたが、雨天のため中止になりました)

 国語や数学、英語など、ひと足お先に中学校の授業を体験することができました。6年生のみなさん、授業の雰囲気はどうでしたか? あと2か月足らずで中学生ですよ。

 文の里中学校の先生方、ありがとうございました。

俳句を作ろう(6年3組 2月2日)

画像1 画像1
 5時間目、国語の学習。俳句を作っていました。

 子どもたちは、前の時間までに題材を決め、題材から連想される言葉をメモしていました。この時間は、俳句のきまりや表現の工夫を確認した後、実際に俳句を作ります。

 五七五を数えながら考える子どもたち。言葉を入れ替えたり、よりよい言葉を探したりしながらの俳句作り。近くの友だちとアドバイスをし合いながら、一句を作り上げ、清書していました。

 次の時間以降、句会も計画しているとのこと。みんながどんな俳句を作ったのか、楽しみですね。

理科特別授業(6年 1月30,31日)

画像1 画像1
 関西電力送配電株式会社の指導員さん(3名)をお迎えして、理科の特別授業が行われました。クラスごとに1時間ずつ、2日間に分けての授業。テーマは「電気を作って、たくわえて、利用してみよう」です。

 班ごとに、専用の実験キットが用意されていました。手回し発電機でコンデンサー(蓄電器)に電気をため、電熱線やプロペラ、豆電球などにつないで、反応を見ます。

 子どもたちは、指導員さんのアドバイスを受けながら実験を進め、分かったことをワークシートにまとめていました。

 関西電力送配電株式会社の皆様、ていねいに教えてくださって、ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地