保護者、地域のみなさまには、平素より、本校の教育活動に心温まるご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。 学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

学校たんけん(その4) (1年・2年) (5月28日)

「次は、こっちだよ!」

お兄さん、お姉さんぶりを発揮して、1年生をリードしてくれています。

優しくて、頼れるお兄さん、お姉さんです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校たんけん(その3) (1年・2年) (5月28日)

校長室を案内してくれています。

「校ちょうしつは、校ちょう先生がおしごとをするおへやで…」

一生懸命、説明をしてくれています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校たんけん その2 (1年・2年) (5月28日)

活動スタートです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校たんけん その1 (1年・2年) (5月28日)

2年生が1年生を連れて、学校内のさまざまな場所を案内する“学校たんけん”。
本来は4月に行う予定でしたが、コロナ禍のため延期となり、今日実施することができました。
今日の日のために、2年生の子どもたちは場所の確認や行く順番、それぞれの場所の説明原稿(!)もつくって、準備万端で今日の日に臨みました。
1年生を前に
「緊張する!」
と話していた子どもたち。
それでもいざ活動が始まると、頼もしいお兄さん・お姉さんぶりを発揮して、1年生をしっかりと引き連れて案内することができていました。
1年生の子どもたちも優しいお兄さん、お姉さんの姿に、安心した様子で満足げに校内をたんけんしていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の学習(4年) (5月28日)

今日の4年生の算数は、これまでしてきた学習の復習の時間をとりました。
学習してからしばらく時間がたつと
「ん?これ、どうするんだったかな…」
と、少しあいまいになってくる部分もあります。
今日はそんな不安を解消するため、全クラスで復習の時間をとり、担任の先生以外の先生もサポートに入り、子どもたちの学習を支援しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31