保護者、地域のみなさまには、平素より、本校の教育活動に心温まるご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。 学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

10月2日 1年かむことマスター

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日、1年では、歯科校医先生にお越しいただき、「噛むこと」についてのお話をしていただきました。
スライドを見ながら噛むことによるプラスの働きを学びました。そして、しっかりと噛むことで色が変色するという噛む実験用のキシリトールガムを子どもたち一人一人が噛み、どれくらい噛めているかを調べました。

10月1日 3年社会科 研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日の5時間目は、校時を変更し、3年の研究授業をしました。
学習単元は、「安全なくらしを守る」です。
学校にある消防施設を調べ、その役割を考えました。子どもたちが活発に考えを発表したり友だちと話し合ったりしました。
授業の後に、教員と外部の講師による授業の討議をし、授業づくりについて研修しました。

10月1日 児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
1日の児童集会は、集会委員会によるクイズでした。
先週、全学年が実施した大阪・関西万博の様子を写真で写したクイズでした。楽しかった遠足をみんなで思い出しました。

9月30日 6年市岡東中学校での授業・クラブ体験

画像1 画像1
昨日は、市岡東中学校での授業・クラブ体験でした。

本校の卒業生である市岡中学生たちが、後輩である小学生たちを温かく迎えてくれ、うれしさと成長していることへの喜びを感じました。
また、本校の6年生は、ちょうど半年後に迎える中学校生活を思い描きながら、たのしくわくわくとした体験の時間を過ごしました。

市岡中学校の皆さま、ありがとうございました。

学校だより「なみよけ」10月号を掲載しました!

画像1 画像1
大阪・関西万博への遠足が終わり、いよいよ10月。
10月のおもな行事は、運動会です。

学校だより➡10月号
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

運営に関する計画

学校のきまり・いじめ等

波除小学校「いじめ防止基本方針」

「全国学力・学習状況調査」

学校評価

学校協議会

学校だより

港区役所より

防災・安全

配布物

スクールカウンセラー