9月18日 3年社会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、前の時間に調べた学校にある消防施設・設備について、それぞれがどのような役割があるのか、「消す」「にげる」「防ぐ」の3つに分類しました。 9月18日 5年家庭![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アイロンやミシンの使い方を学び、安全に気をつけて制作しています。 エプロンができれば、調理実習のときにも使っていきます。 9月17日 6年社会![]() ![]() ![]() ![]() 鎌倉時代のキーワードは、鎌倉幕府と御家人の関係である「ご恩と奉公」をしっかりと学ぶことです。今日は、ここに焦点をあてて、資料を読み取りながら学習しました。 9月16日 オーストラリアとの交流から![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() それは、6月19日(木)にオンライン交流したメルボルン市サウスジーロング小学校の先生ご一家です。オーストラリアの小学校で日本語を現地の子に教えている教員の方です。 本校の子どもたちも、一緒に楽しく英語活動ができました。 9月13日 3年社会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、学校にある消防施設・設備をしらべました。 どこに何があるのか、何のための施設・設備なのかについて、学校内を調べ、1人1台端末で写真を撮り、グループで共有しました。 |